ヴュルツブルク発 〓 メゾ・ソプラノのヴァルトラウト・マイヤーが引退コンサート

2023/04/06

世界的な活躍を続けてきたメゾ・ソプラノのヴァルトラウト・マイヤー(Waltraud Meier)が1日、ドイツ・ヴュルツブルクで引退コンサートを行った。会場のヴュルツブルク市立劇場はマイヤーがプロ歌手としてのキャリアをスタートさせたゆかりの場所。

マイヤーはヴュルツブルクで生まれの67歳。地元で学んだ後、1976年にヴュルツブルク歌劇場の《カヴァレリア・ルスティカーナ》のローラ役としてプロ・デビュー。1980年にブエノスアイレスのコロン劇場で《ワルキューレ》のフリッカ役として国際的な初舞台を踏んだ。

その後、1983年のバイロイト音楽祭《パルジファル》クンドリー役の成功で国際的な檜舞台へ。その後、1985年にロンドンのロイヤル・オペラ、1987年にはニューヨークのメトロポリタン歌劇場と、著名な劇場へのデビューが続いた。

ワーグナー歌いとしての評価は高く、バイロイト音楽祭には定期的に出演。クンドリー役の他、2000年にはユルゲン・フリムが新選出を手掛けた「ミレニアム・リング」では《ワルキューレ》にはジークリンデ役で出演。この年、ザルツブルク音楽祭でロリン・マゼール指揮でイゾルデも演じている。また、2003年には、ダニエル・バレンボイムの指揮で、ヴェーヌス役を歌った《タンホイザー》の録音が米国のグラミー賞「ベスト・オペラ録音部門を受賞している。

1日の引退コンサートは、ワーグナーとリヒャルト・シュトラウスを中心としたプログラム。その後、東京でのリサイタル、ベルリン州立歌劇場の《エレクトラ》への出演が残るが、マイヤーは引退後にオーストリア・クラーゲンフルトでオッフェンバックをテーマにした新しい音楽祭を主宰することを既に発表している。

写真:BR


関連記事

  1. ウィーン発 〓 2024年元旦の「ニューイヤー・コンサート」の指揮者はクリスティアン・ティーレマン

  2. パリ発 〓 フランスの劇場は4月の公演をキャンセル、文化大臣も新型コロナウイルスに感染

  3. ミュンヘン発 〓 2021年の「ゲーテ・メダル」が作曲家の細川俊夫らに

  4. ロンドン発 〓 ロンドン響が2024/2025シーズンを発表、アントニオ・パッパーノ体制がスタート

  5. 訃報 〓 ミヒャエル・ハンペ(87)ドイツの演出家

  6. シュトゥットガルト発 〓 SWR交響楽団の次期首席指揮者兼芸術監督にフランソワ=グザヴィエ・ロト、クルレンツィスは退任へ

  7. 東京発 〓 読売日本交響楽団が2025/2026シーズンの公演ラインナップを発表、常任指揮者ヴァイグレとの契約延長も同時発表

  8. 訃報 〓 ケネス・ギルバート(88)カナダ出身のチェンバロ奏者

  9. ローマ発 〓 ローマ歌劇場は14日に再開場、続いて野外公演

  10. ロサンゼルス発 〓 ロサンゼルス・オペラが届かない舞台装置を急きょ自作、2021/2022シーズンは予定通りの開幕

  11. ブリュッセル発 〓 NHK交響楽団のヨーロッパ・ツアーが終了

  12. オスロ発 〓 ノルウェー国立オペラが2018/2019シーズンのラインナップを発表

  13. ニューヨーク発 〓 ストラディバリウス「ダ・ヴィンチ」、史上2番目の20億円超で落札

  14. フィレンツェ発 〓 フィレンツェ5月音楽祭も中止

  15. ミュンヘン発 〓 永田音響設計が「ガスタイク」の音響設計を担当

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。