ヴュルツブルク発 〓 メゾ・ソプラノのヴァルトラウト・マイヤーが引退コンサート

2023/04/06

世界的な活躍を続けてきたメゾ・ソプラノのヴァルトラウト・マイヤー(Waltraud Meier)が1日、ドイツ・ヴュルツブルクで引退コンサートを行った。会場のヴュルツブルク市立劇場はマイヤーがプロ歌手としてのキャリアをスタートさせたゆかりの場所。

マイヤーはヴュルツブルクで生まれの67歳。地元で学んだ後、1976年にヴュルツブルク歌劇場の《カヴァレリア・ルスティカーナ》のローラ役としてプロ・デビュー。1980年にブエノスアイレスのコロン劇場で《ワルキューレ》のフリッカ役として国際的な初舞台を踏んだ。

その後、1983年のバイロイト音楽祭《パルジファル》クンドリー役の成功で国際的な檜舞台へ。その後、1985年にロンドンのロイヤル・オペラ、1987年にはニューヨークのメトロポリタン歌劇場と、著名な劇場へのデビューが続いた。

ワーグナー歌いとしての評価は高く、バイロイト音楽祭には定期的に出演。クンドリー役の他、2000年にはユルゲン・フリムが新選出を手掛けた「ミレニアム・リング」では《ワルキューレ》にはジークリンデ役で出演。この年、ザルツブルク音楽祭でロリン・マゼール指揮でイゾルデも演じている。また、2003年には、ダニエル・バレンボイムの指揮で、ヴェーヌス役を歌った《タンホイザー》の録音が米国のグラミー賞「ベスト・オペラ録音部門を受賞している。

1日の引退コンサートは、ワーグナーとリヒャルト・シュトラウスを中心としたプログラム。その後、東京でのリサイタル、ベルリン州立歌劇場の《エレクトラ》への出演が残るが、マイヤーは引退後にオーストリア・クラーゲンフルトでオッフェンバックをテーマにした新しい音楽祭を主宰することを既に発表している。

写真:BR


関連記事

  1. 東京発 〓 新国立劇場が2020/2021シーズンの公演ラインアップを発表

  2. ベルリン発 〓 ジョン・ウィリアムズ、2月で90歳。ベルリン・フィルとのライブ・アルバムのリリースあり、ケネディ・センターでは3日間のフェスティバルも

  3. サンフランシスコ発 〓 サンフランシスコ・バレエ団の芸術監督にタマラ・ロホ

  4. 訃報 〓 デール・クレヴェンジャー(81)米国のホルン奏者

  5. パリ発 〓 オペラ=コミックの次期芸術監督に指揮者のルイ・ラングレー

  6. プラハ発 〓 チェコ・フィルのコンサートマスターにヤン・フィッシャー、オルガ・シュロウブコバの後任

  7. ロサンゼルス発 〓 夏の風物詩「ハリウッドボウル」も開催中止

  8. ニューヨーク発 〓 カーネギーホールとウィーン・フィルが指揮者交代で同意、ロシアのウクライナ進攻でゲルギエフ降板

  9. 訃報 〓 スティーヴン・ソンドハイム(91)アメリカの作曲家・作詞家

  10. ロンドン発 〓 BBC Promsは開催を5月末に判断

  11. 東京発 〓 原田慶太楼が東響の正指揮者に

  12. フィレンツェ発 〓 フィレンツェ歌劇場が新制作の《リゴレット》、《コジ・ファン・トゥッテ》をストリーミング配信

  13. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場が“Nightly Met Opera Streams”第7週のラインナップ発表

  14. ベルリン発 〓 指揮者サイモン・ラトルにドイツ連邦政府最高位の勲章

  15. ウィーン発 〓 国立歌劇場が2月第3週のストリーミング配信のラインナップを発表、新制作の《カルメン》も

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。