訃報 〓 服部克久(83)日本の作曲家

2020/06/12
【最終更新日】2023/02/06

日本を代表する作曲家の服部克久(Katsuhisa Hattori)が11日午前、心不全のため都内の病院で死去した。83歳だった。国民栄誉賞を受賞している作曲家の服部良一(Ryoichi Hattori)の長男で、作曲家、編曲家として、テレビ放送の創生期から番組音楽などを数多く手掛けた。

1936年、東京生まれ。成蹊学園中学、高校を経て、フランス・パリ国立高等音楽院作曲科に留学した。1958年に卒業して帰国すると、テレビ放送の創成期にぶつかり、テレビ放送の創生期から番組音楽などを数多く手掛けた。代表作に「サンデーダーク」や「ミュージックフェア」、アニメ「トム・ソーヤーの冒険」、「新世界紀行」、「ザ・ベストテン」、連続テレビ小説「わかば」などがある。

また、1964年の東京五輪では体操競技や開閉会式の音楽を担当。1970年の「大阪万博」では「ガス館」のミロの壁画の音楽を手掛けている。

また、編曲家としても活躍。帰国後の1971年、「花のメルヘン」で日本レコード大賞編曲賞を授賞している。谷村新司のヒット曲「昴―すばる―」、竹内まりやの「駅」など、アレンジした楽曲は延べ6万曲に及ぶ。

1983年からは、自作を思い通りに編曲プロデュースするアルバム「音楽畑」シリーズの発売を開始。これはライフワークとなり、1990、1998年に日本レコード大賞企画賞を受賞した。

音楽生活60周年を迎えた昨年9月、5年ぶりのリリースとなった「音楽畑22 The Final?」には、長男で作曲家の服部隆之、孫娘でヴァイオリニストの服部百音と初めて共作した「ル・ローヌ」を収録している。

1989年から東京音楽大学客員教授に就任。1994年には、日本作編曲家協会会長に就任。2009年から2013年に日本作曲家協会の第6代会長を務めた。日本作曲家協会では、父の良一が第2代会長(1978-1993)を務めている。

写真:hatkat.com / Ty’s Tsuyoshi Nakajima


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ニューヨーク発 〓 映画『The Song of Names』、北米での公開始まる

  2. サンタンデール発 〓 スペインの音楽祭は8月催行へ

  3. トゥールーズ発 〓 キャピトル国立管の次期音楽監督にフィンランドの指揮者タルモ・ペルトコスキ

  4. パリ発 〓 ヤープ・ファン・ズヴェーデンがフランス放送フィルの次期音楽監督に

  5. ウィーン発 〓 国立歌劇場で陽性反応、新制作の《パルジファル》の上演を延期

  6. 訃報 〓 ロザリンド・エリアス(90)米国のメゾ・ソプラノ歌手

  7. 訃報 〓 湯浅譲二(94)日本の作曲家

  8. ベルリン発 〓 ジョン・ウィリアムズ、2月で90歳。ベルリン・フィルとのライブ・アルバムのリリースあり、ケネディ・センターでは3日間のフェスティバルも

  9. ケムニッツ発 〓 市立劇場の音楽総監督にベンヤミン・ライナース

  10. シュタイアー発 〓 「オーストリア音楽劇場賞」の最優秀指揮者にフランツ・ウェルザー=メスト

  11. ベルリン発 〓 州立オペラが2025/2026シーズンの公演ラインナップを発表

  12. ミュンヘン発 〓 ミュンヘン国際音楽コンクールのチェロ部門で佐藤晴真が優勝

  13. 東京発 〓 東京都交響楽団が音楽監督の大野和士との契約を延長

  14. ケルン発 〓 指揮者のフランソワ=グザヴィエ・ロトがケルン市との契約を延長

  15. 東京発 〓 新日本フィルが2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。