ケルン発 〓 ケルンWDR響の次期首席指揮者にフランスの女流指揮者マリー・ジャコー

2024/01/26

ケルンWDR交響楽団(WDR Sinfonieorchester Köln)が次期首席指揮者にフランスの女流指揮者マリー・ジャコー(Marie Jacquot)を迎えると発表した。2019年からその任にあるクリスティアン・マチェラルの後任で、任期は2026/2027シーズンから4シーズン。マチェラルは2025/2026シーズンに芸術パートナーというポストに移行するという。

ジャコーはパリ生まれの33歳。テニスは全仏オープンに出場したこともあるほどの腕前で、トロンボーンを学んだ後、オーストリア国立ウィーン音楽・演劇大学、ドイツのワイマール・フランツ・リスト音楽大学で指揮を学んだ。

バイエルン州立オペラで音楽総監督キリル・ペトレンコのアシスタントを務めた後、2019/2020シーズンからライン・ドイツ・オペラの第一指揮者。2023/2024シーズンからウィーン交響楽団の首席客演指揮者を務めており、2024/2025シーズンからデンマーク王立オペラの首席指揮者に就任することが決まっている。

写真:Wiener Symphoniker / Kmetitsch


  もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ワシントン発 〓 ワシントン・ナショナル・オペラの音楽監督にロバート・スパーノ

  2. コペンハーゲン発 〓 デンマーク王立オペラの首席指揮者にフランスの若手マリー・ジャコー

  3. ロンドン発 〓 ロイヤル・オペラ・ハウスが夏のボリショイ劇場バレエ団ロンドン公演をキャンセル

  4. ジュネーブ発 〓 ジュネーブ国際コンクールのフルート部門はエストニア出身のエリザヴェータ・イヴァノヴァが優勝

  5. ヘルシンキ発 〓 フィンランド国立オペラ・バレエが2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

  6. サンフランシスコ発 〓 サンフランシスコ・オペラが昨年の《ローエングリン》公演の舞台裏を描いたドキュメンタリー映像を配信

  7. エバンストン発 〓 2021年の「ゲオルグ・ショルティ指揮者アワード」はジェンマ・ニューに

  8. ローマ発 〓 レヴァイン、次はサンタ・チェチーリア国立アカデミー管

  9. マルタ・アルゲリッチ・フェスティバル 〓 今年のフェスティバルも豪華メンバーで

  10. 訃報 〓 クリスティアーヌ・エダ=ピエール(88)フランスのソプラノ歌手

  11. ベルリン発 〓 ロビン・ティチアーティがベルリン・ドイツ響との契約を延長

  12. ベルゲン発 〓 指揮者のエドワード・ガードナーがベルゲン・フィルハーモニー管弦楽団との契約を延長

  13. ハノイ発 〓 ベトナムを代表するオペラ歌手、義兄に刺殺される

  14. ハレ発 〓 ヘンデルの生地ハレのヘンデル音楽祭も開催断念

  15. 訃報 〓 アントン・ガルシア・アブリル(87)スペインの作曲家

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。