ケルン発 〓 ケルンWDR響の次期首席指揮者にフランスの女流指揮者マリー・ジャコー

2024/01/26

ケルンWDR交響楽団(WDR Sinfonieorchester Köln)が次期首席指揮者にフランスの女流指揮者マリー・ジャコー(Marie Jacquot)を迎えると発表した。2019年からその任にあるクリスティアン・マチェラルの後任で、任期は2026/2027シーズンから4シーズン。マチェラルは2025/2026シーズンに芸術パートナーというポストに移行するという。

ジャコーはパリ生まれの33歳。テニスは全仏オープンに出場したこともあるほどの腕前で、トロンボーンを学んだ後、オーストリア国立ウィーン音楽・演劇大学、ドイツのワイマール・フランツ・リスト音楽大学で指揮を学んだ。

バイエルン州立オペラで音楽総監督キリル・ペトレンコのアシスタントを務めた後、2019/2020シーズンからライン・ドイツ・オペラの第一指揮者。2023/2024シーズンからウィーン交響楽団の首席客演指揮者を務めており、2024/2025シーズンからデンマーク王立オペラの首席指揮者に就任することが決まっている。

写真:Wiener Symphoniker / Kmetitsch


  もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ベルリン発 〓 バレンボイムが当面の演奏活動の休止を発表

  2. 訃報 〓 イヴォ・マレク(94)フランスの作曲家

  3. ミュンヘン発 〓 バリトンのジェラルド・フィンリーにバイエルン州から「宮廷歌手」の称号

  4. 東京発 〓 「東京国際音楽コンクール」改め「東京国際指揮者コンクール」で、ギリシャのコルニリオス・ヴィクトル・ミハイリディスが優勝

  5. カトヴィツェ発 〓 ヨーロッパ最大のパイプ・オルガンが誕生、エサ=ペッカ・サロネンが自作のオルガン曲で祝福

  6. ロンドン発 〓 感染力強い新型コロナウイルスの変異種の感染拡大

  7. 訃報 〓 ケネス・ウーラム(83)英国のテノール歌手

  8. ミュンヘン発 〓 ミュンヘン放送管が首席客演指揮者のパトリック・ハーンとの契約を延長

  9. ニューヨーク発 〓 ネトレプコの米国復帰めぐり、メトロポリタン歌劇場のゲルブ総裁と本人が応酬

  10. ノヴァーラ発 〓 復活した「カンテルリ国際指揮者コンクール」で、中国系ニュージーランド人の吕天贻が優勝

  11. 訃報 〓 ジャンナ・ロランディ(68)アメリカのソプラノ歌手

  12. セビリア発 〓 セビリア王立交響楽団の次期芸術監督にマルク・スーストロ

  13. ロンドン発 〓 BBC Promsは開催を5月末に判断

  14. 訃報 〓 ユージン・インジック(76)米国のピアニスト

  15. ボルドー発 〓 ボルドー国立オペラの次期芸術総監督にエマニュエル・オンドレ、マルク・ミンコフスキは退任

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。