アムステルダム発 〓 コンセルトヘボウが8日からネット上で「マーラー・フェスティバル」

2020/05/05
【最終更新日】2020/05/06

オランダの名ホールとして知られるコンセルトヘボウと、そこを本拠地とするロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団(Royal Concertgebouw Orchestra)が5月8日から、ネット上で「マーラー・フェスティバル」を行うと発表した。

コンセルトヘボウは5月8日から17日にかけ、ホールゆかりの作曲家マーラーの交響曲全曲を演奏する「マーラー・フェスティバル」を予定していたが、新型コロナウイルスの感染拡大で中止された。

ネット上の「マーラー・フェスティバル」は、元々の音楽祭のスケジュールに合わせて映像の配信を行うことで音楽祭的な楽しみ方をしてもらおうという企画。

元々の音楽祭は、ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団以下、ニューヨーク・フィルハーモニー管弦楽団、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、マーラー室内管弦楽団、ブダペスト祝祭管弦楽団といった名だたるオーケストラが出演する予定だった。ネット上の音楽祭は、コンセルトヘボウ管の演奏が配信される。

配信日と曲目、指揮者は以下の通り。


8日(金)
交響曲第1番
指揮:マリス・ヤンソンス
録音:2013年


9日(土)
交響曲第2番
指揮:ダニエレ・ガッティ
録音:2016年


10日(日)
交響曲第3番
指揮:マリス・ヤンソンス
録音:2010年


11日(月)
交響曲第4番
指揮:イヴァン・フィッシャー
録音:2010年


12日(火)
交響曲第5番
指揮:ダニエレ・ガッティ
録音:2010年


13日(水)
交響曲第6番
指揮:ロリン・マゼール
録音:2010年


14日(木)
交響曲第7番
指揮:ピエール・ブーレーズ
録音:2011年


15日(金)
交響曲第8番
指揮:マリス・ヤンソンス
録音:2011年


16日(土)
交響曲第9番
指揮:ベルナルト・ハイティンク
録音:2011年


17日(日)
大地の歌
指揮:ファビオ・ルイージ
録音:2011年


写真:Royal Concertgebouw Orchestra


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. エーテボリ発 〓 サントゥ=マティアス・ロウヴァリが2024/2025シーズンでエーテボリ響の首席指揮者を退任

  2. ロサンゼルス発 〓 ジェームズ・コンロンがロサンゼルス・オペラの音楽監督を退任、契約が終わる2025/2026シーズンをもって

  3. 京都発 〓 京都市響の第14代常任指揮者に沖澤のどか

  4. パリ発 〓 レジス・パスキエの愛器1736年製「グァルネリ・デル・ジェス」が競売に、推定落札価格は5億円超

  5. 訃報 〓 イーゴリ・オイストラフ(90)ウクライナのヴァイオリニスト

  6. ロンドン発 〓 ヴィットリオ・グリゴーロ降板の裏にセクハラ

  7. リエージュ発 〓 指揮者のスペランツァ・スカップッチが喉の手術で休養

  8. ロサンゼルス発 〓 カルダー四重奏団のメンバーが交代

  9. 訃報 〓 ルース・ファルコン(77)アメリカのソプラノ歌手

  10. ベルリン発 〓 大統領主催のウクライナのための連帯コンサートの指揮者に沖澤のどか。急病のペトレンコの代役で

  11. デンバー発 〓 コロラド響の首席指揮者にピーター・ウンジャン

  12. ウィーン発 〓 国立歌劇場で陽性反応、《フィガロの結婚》と《カルメン》上演延期を発表

  13. チューリッヒ発 〓 チューリッヒ歌劇場の次期芸術総監督にベルリン州立オペラのマティアス・シュルツ

  14. サバンナ発 〓 原田慶太楼が米国サバンナ・フィルハーモニックの音楽・芸術監督に

  15. ハンブルク発 〓 州立オペラが2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表、音楽総監督ケント・ナガノの最終シーズン

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。