訃報 〓 ミハイル・ユロフスキ(76)ロシアの指揮者

2022/03/23
【最終更新日】2023/02/06

ロシアの指揮者でドイツを拠点に国際的に活躍したミハイル・ユロフスキ(Michail Jurowski)が19日、ベルリンの病院で多臓器不全で亡くなった。76歳だった。作曲家ウラディーミル・ユロフスキーの息子で、二人の息子ウラディーミルとドミートリイは指揮者で、娘のマリアはピアニスト。

1945年、モスクワ生まれ。モスクワ音楽院で指揮と音楽学を学び、スタニスラフスキー&ダンチェンコ音楽劇場とボリショイ劇場で活動をスタート。1978年からベルリンのコーミッシェ・オーパーの、1989年からはドレスデン国立歌劇場(現在のザクセン州立歌劇場)の指揮者陣に加わった。

その後、東欧民主化後が実現。その混乱で旧ソ連内で反ユダヤ主義が台頭したこともあり、1990年には統一後のドイツに移住した。ドイツでロストック国民劇場の音楽総監督、ライプツィヒ市立歌劇場の首席指揮者、ケルンのWDR放送交響楽団の指揮者などを歴任した。

作曲家のショスタコーヴィチとも交友があり、1981年にポーランドの作曲家クシシュトフ・メイエルが未完に終わっていたオペラ《賭博師》を完成させたことを受け、1995年にボリショイ劇場の歌手陣を招き、ロストック国民劇場のピットに入る北ドイツ・フィルハーモニー管弦楽団を指揮して世界発録音を行っている。

写真:Staatskapelle Dresden / Matthias Creutziger


関連記事

  1. ミラノ発 〓 スカラ座がストリーミング配信の次期ラインナップを発表

  2. ビリニュス発 〓 第7回「ヤッシャ・ハイフェッツ国際ヴァイオリン・コンクール」で日本の平野友葵が優勝

  3. イスタンブール発 〓 パトリック・ハーンがトルコのボルサン・イスタンブール・フィルハーモニー管弦楽団の次期芸術顧問兼首席客演指揮者に

  4. ベルリン発 〓 ベルリン州立オペラが芸術監督ソボトカ、音楽総監督ティーレマンの最初のシーズン2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表

  5. ミュンヘン発 〓 永田音響設計が「ガスタイク」の音響設計を担当

  6. ライプチヒ発 〓 ブロムシュテットがゲヴァントハウス管とシューベルト、ベルワルドの交響曲全集

  7. ニューアーク発 〓 ニュージャージー響が音楽監督シャン・ジャンとの契約を延長

  8. プラハ発 〓 ラトルがチェコ・フィルの首席客演指揮者に

  9. ドレスデン発 〓 モーリッツブルク音楽祭が開幕

  10. ローマ発 〓 ゲルギエフが新型コロナに感染、共演のダニール・トリフォノフも

  11. バイロイト発 〓 バイロイト音楽祭が今後の計画を発表、音楽祭150周年の2026年から新しい《指環》

  12. パリ発 〓 ロン・ティボー・クレスパン国際音楽コンクールのピアノ部門で日本人が1、2位独占

  13. ロンドン発 〓 「グラモフォン賞」に新設された「オーケストラ・オブ・ザ・イヤー」にシアトル交響楽団

  14. マドリッド発 〓 RTVE交響楽団の次期首席指揮者・音楽監督にクリストフ・ケーニヒ

  15. 訃報 〓 野島稔(76)日本のピアニスト

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。