ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場がネット上でスター歌手40人超えの特別ガラ・コンサート

2020/04/14

メトロポリタン歌劇場(Metropolitan Opera)がオペラのスター歌手を集め、4月25日にネット上でガラ・コンサートを行うと発表した。総裁のピーター・ゲルブと音楽監督のヤニック・ネゼ=セガンの呼びかけで実現したという。

出演するのは、ヨナス・カウフマンやロベルト・アラーニャ、アンナ・ネトレプコやルネ・フレミングら世界的なアーティスト40人以上が顔を揃える。それぞれが自宅から参加するスタイルで、ライブ・ストリーミングで配信される。

配信は米国の東部夏時間(EDT)の午後1時から、公式サイト上で行われる。翌日の午後6時30分まで視聴可能。出演するアーティストと出演地は以下の通り。

・ロベルト・アラーニャ & アレクサンドラ・クルザク:ル・ランシー(フランス)
・マルコ・アルミリアート:ルガノ(スイス)
・ジェイミー・バートン:アトランタ(米国)
・ピョートル・ベチャワ:ザブニカ(ポーランド)
・エンジェル・ブルー:アルパイン(米国)
・ローレンス・ブラウンリー:ナイスヴィル(米国)
・ジョセフ・カレヤ:メリーハ(マルタ)
・ニコール・カー & エティエンヌ・デュピュイ:パリ(フランス)
・デイヴィッド・チャン:クロスター(米国)
・アンソニー・ロス・コスタンツォ:ニューヨーク(米国)
・スティーヴン・コステロ & ユン・グォン・コステロ:ニューヨーク(米国)
・ディアナ・ダムラウ:ヴィザン(フランス)
・マイケル・ファビアーノ:ボニータ・スプリングス(米国)
・ルネ・フレミング:ヴァージニア(米国)
・エリーナ・ガランチャ:リガ(ラトビア)
・クリスティーン・ガーキー:ティーネック(米国)
・ギュンター・グロイスベック:ルガノ(スイス)
・ヨナス・カウフマン:ミュンヘン(ドイツ)
・イザベル・レオナルド:ニューヨーク(米国)
・アンブロージョ・マエストリ:ルガノ(スイス)
・ペーテル・マッテイ:ブロンマ(スウェーデン)
・エリン・モーリー:ニューヘイブン(米国)
・リセッテ・オロペサ:バトン・ルージュ(米国)
・ルネ・パーペ:ドレスデン(ドイツ)
・アイリーン・ペレス & ソロマン・ハワード:シカゴ(米国)
・マシュー・ポレンザーニ:ニューヨーク(米国)
・アニタ・ラチヴェリシュヴィリ:トビリシ(ジョージア)
・ゴルダ・シュルツ:ミュンヘン(ドイツ)
・ブリン・ターフェル & ハンナ・ストーン:スウォンジー(英国)
・エルザ・ファン・デン・ヘーヴァー:モンペリエ(フランス)
・ミヒャエル・ヴォッレ:ベルリン(ドイツ)
・プリティ・イェンデ:ピート・レティーフ(南アフリカ)
・ソーニャ・ヨンチェヴァ:ジュネーブ(スイス)


写真:Metropolitan Opera


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ベルリン発 〓 ドイツの7つコンサートホールがキーウ響支援のためのドイツ演奏ツアー

  2. ボーンマス発 〓 ボーンマス響の首席客演指揮者にマーク・ウィッグルスワース

  3. モンテカルロ発 〓 ネトレプコが約2ヵ月ぶりにオペラの舞台に、4回目の声明でロシアでの出演を否定

  4. カールスルーエ発 〓 バーデン州立劇場が音楽総監督のゲオルク・フリッチュとの契約を延長

  5. ロンドン発 〓 ガーディナー率いるモンテヴェルディ合唱団ら3団体の新しい本拠地は聖マーティン・イン・ザ・フィールズ教会

  6. オーフス発 〓 デンマークのオーフス響首席指揮者にベラルーシの俊英ドミトリー・マトヴィエンコ

  7. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場が“Nightly Met Opera Streams”の第9週のラインナップ発表

  8. ワシントン発 〓 トランプ大統領自らが「ケネディー・センター」の理事長に就任、リベラル派を一掃

  9. ミュンヘン発 〓 ミュンヘン市長もゲルギエフに“最後通牒”、ロシアのウクライナ進攻めぐり

  10. チャールストン発 〓 米国の音楽祭でもキャンセル始まる、スポレート芸術祭USAが開催中止に

  11. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立オペラが新シーズン、2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表

  12. サクラメント発 〓 ホログラムで再現されたマリア・カラスがオーケストラと共演

  13. シカゴ発 〓 リリック・オペラが音楽監督のエンリケ・マッツォーラとの契約を延長

  14. ウィーン発 〓 国立歌劇場がポネル演出の《フィガロの結婚》をライブ・ストリーミング

  15. ローザンヌ発 〓 スカラ座総裁を退任するドミニク・マイヤーがローザンヌ室内管の総監督に

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。