訃報 〓 ディミトリー・スミルノフ(71)旧ソ連出身の作曲家

2020/04/12
【最終更新日】2023/02/16

旧ソ連出身の作曲家ディミトリー・スミルノフ(Dmitri Smirnov)が9日、新型コロナウイルスによる急性呼吸器疾患のため入院したロンドンの病院で亡くなった。71歳だった。1991年にイギリスに亡命していた。

旧ソ連ベラルーシ共和国の首都ミンスクで、オペラ歌手の家庭に生まれる。1972年にモスクワ音楽院を卒業。音楽院ではニコライ・シデルニコフやユーリ・ホロポフ、エディソン・デニソフらに師事した。

1976年、オランダのマーストリヒト国際コンクールで《ハープのための独奏曲》が1等賞を獲得して注目を集める。しかし、1979年には、ソ連作曲家同盟第6回会議の席上で、書記長を務める作曲界の権威ティホン・フレンニコフ(1913-2007)から、ケルンとヴェネツィアで開かれたソヴェト音楽祭に承認を得ずに参加した7人のうちの一人として指弾された。

しかし、その後も旺盛な活動が続き、1989年には、《ティリエル》と《ゼルの嘆き》というオペラがドイツのフライブルク音楽祭で上演され、交響曲第1番《四季》が米国のタングルウッド音楽祭で初演された。1990年にモスクワで旗揚げされた「現代音楽協会」の発起人の一人。

亡命後も新作を次々に発表。1993年に《自由の歌》がリーズで、、1996年に《チェロ協奏曲》がマンチェスターで、2001年にカンタータ《雅歌》がジュネーヴで初演された。2004年にはヴァイオリン、ハープ、コントラバスと管弦楽のための《三重協奏曲》第2番がロンドンのバービカンセンターでロンドン交響楽団により初演されている。

写真:Tatiana Kantorovitch


関連記事

  1. ミュンヘン発 〓 ラトルが2025年のエルンスト・フォン・ジーメンス音楽賞を受賞

  2. サンティアゴ・デ・コンポステーラ発 〓 ガリシア王立フィルハーモニーの次期芸術監督にバルドゥア・ブレニマン

  3. バンクーバー発 〓 オットー・タウスクがバンクーバー響との契約を延長

  4. ウィーン発 〓 話題の《ピーター・グライムズ》で国立歌劇場合唱団に19人の陽性反応、あわや上演中止の危機に

  5. 訃報 〓 イヴォ・マレク(94)フランスの作曲家

  6. ジュネーブ発 〓 ジュネーブ大劇院が新制作の《トゥーランドット》を無料ストリーミング

  7. ミュンヘン発 〓 8月末からのミュンヘン国際音楽コンクールも中止

  8. ペーザロ発 〓 ロッシーニ・オペラ・フェスティバルの次期芸術監督にファン・ディエゴ・フローレス

  9. オールドバラ発 〓 ついにオールドバラ音楽祭も中止、新型コロナウイルスの感染拡大で

  10. ミルウォーキー発 〓 ミルウォーキー響が2020/2021シーズンをキャンセル

  11. パリ発 〓 コミック座が2021年の公演ラインナップを発表

  12. ルートヴィヒスハーフェン発 〓 ラインラント=プファルツ州立フィルが次期首席指揮者にマイケル・フランシス

  13. リッチモンド発 〓 メニューイン国際ヴァイオリン・コンクールでマリア・ドゥエニャスが優勝

  14. ベルリン発 〓 ドイツのオペラ雑誌「オペルンヴェルト」が「オブ・ザ・イヤー2023」を発表

  15. ミュンヘン発 〓 ヤンソンス追悼演奏会はメータが指揮

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。