グラナダ発 〓 パブロ・エラス=カサドが国際音楽舞踏祭の芸術監督を辞任

2019/11/30

パブロ・エラス=カサド(Pablo Heras-Casado)がグラナダ国際芸術祭の芸術監督を辞任した。理由は「フェスティバル以外の個人的な理由」。エラス=カサドは2017年から国際音楽舞踏祭の芸術監督を務めてきた。1977年、グラナダの生まれ。7歳で合唱を、9歳でピアノを始める。グラナダ音楽院で学ぶかたわら、グラナダ大学で美術史と演劇を専攻。2007年にルツェルン音楽祭の指揮者コンクールで優勝して注目を集めた。

交響曲からオペラまで幅広く手掛け、フライブルク・バロック管弦楽団との共演でバロック音楽にも積極的。現代音楽の分野でも活躍が目立ち、2011年には細川俊夫のオペラ《松風》の世界初演を手掛けた。2012年からはニューヨークのセント・ルークス管弦楽团の首席指揮者を務め、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団など著名なオーケストラへの客演も多い。

写真:pabloherascasado.com

関連記事

  1. プラハ発 〓 プラジャーク・クヮルテットが2021年に解散

  2. ブラティスラバ発 〓 スロヴァキア放送響激震、レナルトが復帰

  3. ロンドン発 〓 置き忘れたヴァイオリン、スティーブン・モリスに戻る

  4. 訃報 〓 ルイス・デ・パブロ(91)スペインの作曲家

  5. ウィーン発 〓 ウィーン響が鉄道での移動を優先、「カーボン・ニュートラル」の取り組みで

  6. ラス・パルマス発 〓 「オペラ・ラス・パルマス」が2022シーズンのラインナップを発表

  7. ブリュッセル発 〓 ベルギー国立管の首席客演指揮者にスペインのロベルト・ゴンザレス=モンハス

  8. ウィーン発 〓 国立歌劇場の字幕サービスに中国語とスペイン語

  9. ライプチヒ発 〓 中部ドイツ放送響の首席指揮者にデニス・ラッセル・デイヴィス

  10. 北京発 〓 フィラデルフィア管が中国国際音楽コンクールのレジデント・オーケストラに

  11. ニューヨーク発 〓 ラトルが《薔薇の騎士》で1日だけ代役を依頼

  12. モントリオール発 〓 テノールのジョセフ・カイザーが来年まで出演をキャンセル

  13. バルセロナ発 〓 バルセロナ下院がターミナル駅「サンツ駅」を「モンセラート・カバリエ駅」に改称する議案を可決

  14. マドリード発 〓 テアトロ・レアルが5月のボリショイ・バレエ団の公演をキャンセル

  15. グラナダ発 〓 クリスティアン・ツァハリアスがグラナダ市立管弦楽団の首席客演指揮者に

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。