シドニー発 〓 シドニー響の次期首席指揮者にシモーネ・ヤング

2019/12/14
【最終更新日】2022/06/20

シドニー交響楽団(Sydney Symphony Orchestra)の次期首席指揮者にシモーネ・ヤング(Simone Young)が起用されることになった。任期は2022/2023シーズンから3年間。2014年から首席指揮者を務めているデイヴィッド・ロバートソンの後任。

シドニー響は1932年、オーストラリア放送協会が24人の音楽家を集めたのが始まり。戦後、正式にシドニー響を名乗り、1971年にウィレム・ヴァン・オッテルローが首席指揮者に着任してから黄金時代を迎えた。1973年に完成したシドニー・オペラハウスのコンサートホールを本拠地にしている。

ヤングは1961年、シドニー生まれの58歳。ニューサウス・ウェールズ州音楽院(現在のシドニー大学附属シドニー音楽院)で作曲、指揮、ピアノを学び、1985年にシドニー・オペラハウスで指揮者としてデビューした。

その後、ベルゲン・フィルハーモニー管弦楽団(1998-2002)、オーストラリア・オペラ(2001-2003)、ハンブルク州立オペラ(2005-2015)の首席指揮者を歴任。ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団を女性指揮者として初めて指揮したことでも知られる。

写真:simoneyoung.com / Monika Rittershaus

関連記事

  1. ロンドン発 〓 ヴィットリオ・グリゴーロ降板の裏にセクハラ

  2. ベルリン発 〓 パク・キョンミンが韓国人として初めてベルリン・フィルに入団

  3. 訃報 〓 タリン・フィービッグ(49)オーストラリアのソプラノ歌手

  4. ベルリン発 〓 ドイツのオペラ雑誌「オペルンヴェルト」が「オブ・ザ・イヤー」を発表

  5. 東京発 〓 第31回「高松宮殿下記念世界文化賞」音楽部門はアンネ=ゾフィー・ムター

  6. パリ発 〓 フランス国立管の組合がフランス放送フィルのストライキに同調

  7. 訃報 〓 マルチェッロ・ジョルダーニ(56)イタリアのテノール歌手

  8. ブリスベン発 〓 オペラ・オーストラリアがこの冬の《ニーベルングの指環》の新製作を断念

  9. メルボルン発 〓 メルボルン響が首席指揮者のハイメ・マルティーンとの契約を延長

  10. タリン発 〓 エストニア国立響の次期音楽監督にオラリー・エルツ

  11. ブリスベン発 〓 「オペラ・オーストラリア」が新しい“リング”チクルス

  12. 訃報 〓 エリオ・ボンコンパーニ(86)イタリアの指揮者

  13. シドニー発 〓 シドニー響が首席指揮者のシモーネ・ヤングとの契約を延長

  14. ロンドン発 〓 置き忘れたヴァイオリン、スティーブン・モリスに戻る

  15. トゥールーズ発 〓 トゥガン・ソヒエフがキャピトル国立管との契約を延長

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。