ザルツブルク復活祭音楽祭 〓 グバイドゥーリナの曲をさしかえ

2019/03/06

ザルツブルク復活祭音楽祭がロシアの作曲家ソフィア・グバイドゥーリナ(Sofia Gubaidulina)の新作の世界初演を延期した。音楽祭では彼女に作曲を委嘱していた。原因は作品の完成が遅れたこと。今年の音楽祭は4月13日に開幕、22日に閉幕するが、音楽祭の音楽監督のクリスティアン・ティーレマンとドレスデン・シュターツカペレは開幕までにリハーサルを行う十分な時間が取れないという。音楽祭では《神の怒り》とネーミングされた新作を来年の音楽祭で初演することにして、替わりにウェーバー作曲の《祝典序曲》を演奏する。

グバイドゥーリナは1931年、旧ソ連タタール自治共和国(現在のロシア連邦タタールスタン共和国)チーストポリ生まれ。カザン音楽院、モスクワ音楽院で作曲とピアノを学んだ。卒業後は映画音楽の仕事に従事。1974年にローマ国際作曲家コンクールで受賞して注目を集めた。その頃、作曲家仲間と民族楽器を用いた即興演奏グループを結成。1980年に入ると、ヴァイオリンのギドン・クレーメルらが彼女のヴァイオリン協奏曲《オッフェルトリウム》を演奏、それを機に国際的な名声を確立した。しかし、その後も旧ソ連との軋轢は続き、1992年にドイツのハンブルグに移住して旺盛な作曲活動を展開している。

写真:Russkiy Mir Foundation


    もっと詳しく ▷

    音楽祭情報はこちら ▷





関連記事

  1. ベルリン発 〓 アルテミス・カルテットの新メンバー決定

  2. ヴェルビエ音楽祭 〓 2019年の音楽祭のプログラムを発表

  3. プラハ発 〓 プラハ国民劇場が次期芸術監督にノルウェー国立オペラの前芸術監督を招聘

  4. ワシントン発 〓 女性9人がドミンゴのセクハラを告発

  5. ザルツブルク音楽祭 〓 2019年から「キューネ財団」が最大のスポンサーに

  6. ロッシーニ・オペラ・フェスティバル 〓 2019年の音楽祭の概要を発表

  7. ロンドン発 〓 イングリッシュ・ナショナル・オペラが土曜夜の公演を18歳以下に無料開放

  8. オスロ発 〓 ロストロポーヴィチのチェロはトルレイフ・テデーンに

  9. オランジュ音楽祭 〓 《セビリアの理髪師》を8月2日未明にストリーミング配信

  10. 訃報 〓 ゲルト・ザイフェルト(88)ドイツのホルン奏者

  11. ウィーン発 〓 ウィーン・フィルがティーレマンの指揮でブルックナーの交響曲全曲演奏

  12. バイロイト音楽祭 〓 新しい《ニーベルングの指環》シリーズの指揮者にピエタリ・インキネン

  13. オールドバラ音楽祭 〓 2018年は第70回

  14. ジュネーブ発 〓 ジュネーブ国際音楽コンクールのピアノ部門が終了

  15. ザルツブルク音楽祭 〓 ソコロフのリサイタル中に祝祭大劇場の天井から雨漏り

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。