訃報 〓 ヒルデ・ザデク(101)ドイツのソプラノ歌手

2019/02/23
【最終更新日】2023/02/16

往年のソプラノ歌手ヒルデ・ザデク(Hilde Zadek)が21日、カールスルーエで亡くなった。101歳だった。1947年のデビュー後、1971年に現役を引退するまで、ウィーン国立歌劇場を中心に欧米の著名な歌劇場で数々の舞台に立ち、戦後のオペラの黄金期を支えた歌手の一人。ウィーン国立歌劇場だけで39の役で760回出演、名誉会員、宮廷歌手にも選ばれている。

1917年、第一次大戦後にポーランド領となったポズナニ近郊でユダヤ系の家庭に生まれた。ナチスの台頭で17歳だった1935年に当時のパレスチナに移住。エルサレムで看護師として働きながら声楽を学んだ。1945年にヨーロッパに戻り、チューリッヒで研鑽を積んだ。1947年のウィーン・デビューでは、アン・デア・ウィーン劇場で上演されたヴェルディ《アイーダ》にアイーダ役で出演、センセーショナルな成功を収めた。

翌年、ザルツブルク音楽祭にデビュー、ドンナ・アンナ、ヴィオレッタ、アリアドネなどを役を歌って成功を収める。1967年からはウィーンの音楽アカデミーで若い音楽家の指導を始め、1971年の引退後はその後も世界各地でマスタークラスを開催。また、1999年に「ヒルデ・ザデク声楽コンクール」を主宰。2年に一度のコンクールは、11回目を2019年4月22日から27日に開催されることになっていた。

写真:Vienna State Opera





関連記事

  1. ローマ発 〓 ローマ歌劇場が《椿姫》の新作を4月にストリーミング配信

  2. 東京発 〓 東京交響楽団が先陣切って公演再開へ

  3. クリーブランド発 〓 オーストリアの実業家がマーラーの交響曲第2番《復活》の自筆譜をクリーブランド管に寄贈

  4. モントリオール発 〓 モントリオール交響楽団がケント・ナガノに名誉指揮者の称号

  5. 訃報 〓 モンセラート・カバリェ(85)スペインのソプラノ歌手

  6. 訃報 〓 伊藤京子(94)日本のソプラノ歌手

  7. イスタンブール発 〓 パトリック・ハーンがトルコのボルサン・イスタンブール・フィルハーモニー管弦楽団の次期芸術顧問兼首席客演指揮者に

  8. クラスノヤルスク発 〓 トレチャコフ国際ヴァイオリン・コンクール、1位はドガーディン、2位に北川

  9. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立オペラの新制作《ピーター・グライムズ》、新型コロナで初日を3月6日に延期

  10. ミュンヘン・オペラ・フェスティバル 〓 2020年の新作披露は《ファルスタッフ》と《カストールとポリュックス》

  11. ベルリン発 〓 ヨアナ・マルヴィッツがベルリン・コンツェルトハウス管の次期首席指揮者に

  12. オスロ発 〓 ノルウェー放送管の次期首席指揮者にペトル・ポペルカ

  13. デュッセルドルフ発 〓 シューマンの旧居を博物館に

  14. ソウル発 〓 ヤープ・ファン・ズヴェーデンがソウル市立響の音楽監督に

  15. 東京発 〓 新国立劇場が2022/2023シーズンの新制作、ムソルグスキー《ボリス・ゴドノフ》を無料ストリーミング配信

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。