パリ発 〓 パリ五輪の閉会式で、映画「パリのちいさなオーケストラ」のモデルとなったザイア・ジウアニ&ディヴェルティメント響が演奏

2024/08/13

パリ・オリンピックが8月11日に幕を閉じた。午後9時(日本時間12日午前4時)から閉会式が行われ、映画「パリのちいさなオーケストラ」のモデルとなったザイア・ジウアニ(Zahia Ziouani)、ディヴェルティメント交響楽団のコンビが登場した。ヴィクトル・ル・マスネが編曲したフランス国歌「ラ・マルセイエーズ」をはじめ、選手たちの栄誉を称える新曲「Records」などの演奏を手掛けた。

ジウアニはパリ生まれの46歳。アルジェリア人の両親の下で幼い頃からクラシック音楽に親しみ、双子の妹のフェットゥーマはプロのチェリスト。本人はリセ・ラシーヌ音楽院で学び、ソルボンヌ大学で音楽分析、管弦楽法、音楽学を専攻。パリで開かれていたマスタークラスを受講したことをきっかけに名指揮者セルジュ・チェリビダッケに師事した。

ディヴェルティメント響を設立したのは1998年。設立に至るまでの物語が「パリのちいさなオーケストラ」というタイトルで映画化され、2023年に公開されて時の人に。設立から音楽監督を務め、2007年からアルジェリア国立交響楽団の初の客演指揮者を務めている。また、今回のオリンピックでは、ランナーの一人として閉会式会場の「スタッド・ド・フランス」へ聖火を運ぶ役目も担った。

この日、71,500人の観衆が会場を埋めた閉会式には、クラシック音楽界からはフランス人テノール、ベンジャミン・ベルンハイムも登場した。ピアノを宙づりにして演奏するパフォーマンスで知られるアラン・ロッシュとの共演で、1893年の第1回オリンピックのために作曲されたフォーレの《アポロン讃歌》の編曲版を歌っている。

写真:Zahia Ziouani


関連記事

  1. 東京発 〓 読響のコンサートマスターに戸原直

  2. 東京発 〓 N響が早くも2025/2026シーズンの公演ラインナップを発表

  3. ロンドン発 〓 カリーナ・カネラキスがロンドン・フィルの首席客演指揮者に

  4. ローマ発 〓 劇場の閉鎖など、イタリア全土で4月3日まで継続

  5. トゥールーズ発 〓 キャピトル劇場が新シーズン、2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表

  6. モスクワ発 〓 ミハイル・プレトニョフの後任にアレクサンドル・ルディン、ロシア・ナショナル管の音楽監督

  7. タリン発 〓 エストニア国立響の次期音楽監督にオラリー・エルツ

  8. ハンブルク発 〓 ハンブルク交響楽団がマルタ・アルゲリッチとの公演をライブ配信

  9. 訃報 〓 ラドゥ・ルプー(76)ルーマニア出身のピアニスト

  10. ミラノ発 〓 スカラ座は7日の新シーズン開幕に向けて準備万端、ネトレプコも肩の手術から現場復帰

  11. ポズナン発 〓 ポズナン・フィルハーモニー管弦楽団の次期音楽監督にウカシュ・ボロヴィチ

  12. 東京発 〓 ベルリン・フィルが来夏、河口湖ステラシアターで野外コンサート「ヴァルトビューネ」

  13. 台北発 〓 台北音楽アカデミー&フェスティバルが新体制。芸術監督にメトロポリタン歌劇場のコンサートマスターを務めるデヴィッド・チャン、指揮者にファビオ・ルイージ

  14. ロサンゼルス発 〓 夏の風物詩「ハリウッドボウル」も開催中止

  15. ウィーン発 〓 今年の「オーパンバル」はド・ビリーが指揮、サエンス、ガランチャ、ベチャワが出演

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。