モスクワ発 〓 人気ソプラノのアイーダ・ガリフッリーナが料理本を出版

2018/09/13

人気ソプラノのアイーダ・ガリフッリーナ(Aida Garifullina)が料理本を出版、話題をさらっている。いまのところロシア語版のみ。既にさまざまなオペラハウスに出演しているが、今年はサッカーの「FIFAワールドカップ」の開会式、閉会式のガラ・コンサートで歌い、ビゼー《真珠取り》に出演してザルツブルク音楽祭にデビュー。この後、ニューヨークのメトロポリタン歌劇場へのデビューが予定されており、いま赤丸急上昇中。

ガリフッリーナは1987年、ロシア・カザンの生まれ。聖歌隊の指揮者である母親から音楽を学び、長じてドイツのニュルンベルク音楽大学でジークフリート・エルサレムに学んだ。その後、ウィーン音楽・演劇大学で研鑽を積んだ。

本格的な歌手デビューは2013年。サンクトペテルブルクのマリインスキー劇場で、モーツァルト《フィガロの結婚》のスザンナを歌った(指揮はヴァレリー・ゲルギエフ指揮)。翌2014年にはプラシド・ドミンゴが主宰するコンクール「オペラリア」で第1位を獲得。オペラ《戦争と平和》でナターシャ・ロストワを演じ(演出はグラハム・ヴィック)、その映像がヨーロッパ中の映画館で上映されたことでブレイクした。

写真:Aida Garifullina Official

    詳しくはこちら ▷



関連記事

  1. ハノーバー発 〓 第10回「ヨーゼフ・ヨアヒム国際ヴァイオリン・コンクール」はカナダのティモシー・チョイ

  2. 東京発 〓 読売日本交響楽団が次期常任指揮者にヴァイグレ

  3. アムステルダム発 〓 ハイティンクが引退を表明

  4. ベルリン発 〓 演出家のバリー・コスキーが契約延長せず

  5. マドリード発 〓 イベリア航空が自社初のA350を「プラシド・ドミンゴ」号と命名

  6. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立歌劇場がオンデマンド配信のスケジュールを発表

  7. ベネチア発 〓 フェニーチェ劇場が2018/2019シーズンのスケジュールを発表

  8. ラ・フォル・ジュルネTOKYO 〓 今年のテーマは「ボヤージュ – 旅から生まれた音楽」

  9. ニュルンベルク発 〓 演出家のペーター・コンヴィチュニー、初日前にまた解任される

  10. ボン・ベートーヴェン・フェスティバル 〓 2018年の音楽祭が終了、来年のテーマは「月光」

  11. 上海発 〓 指揮者のロン・ユイと上海交響楽団がドイツ・グラモフォンと専属契約

  12. ライプチヒ発 〓 コープマンがバッハ資料財団の新しい会長に

  13. プフォルツハイム発 〓 ダグラス・ボストックが南西ドイツ・プフォルツハイム室内管弦楽団の首席指揮者に

  14. インディアナポリス発 〓 第10回「インディアナポリス国際ヴァイオリンコンクール」で外村理紗が2位

  15. 台北発 〓 インバルが台北市立交響楽団の首席指揮者に

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。