アムステルダム発 〓 ハイティンクが引退を表明

2019/06/13
【最終更新日】2019/08/29

ベルナルト・ハイティンク(Bernard Haitink)が12日発売のオランダの日刊紙「デ・フォルクスラント」のインタビューで指揮活動からの引退を明らかにした。ハイティンクは1929年、アムステルダム生まれの90歳。ハイティンクはこの夏、ザルツブルク音楽祭、ルツェルン音楽祭でウィーン・フィルハーモニー管弦楽団を指揮するが、9月6日のルツェルンでの演奏会が最後の指揮になるという。

アムステルダムでは、オランダ放送フィルハーモニー管弦楽団との、この15日の演奏会が最後になるという。ハイティンクは1955年に次席指揮者に就任、その後、1957年から首席指揮者を務め、1961年にロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団(当時はアムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団)の首席指揮者に抜擢され、世界的な活躍が始まった。

写真:Royal Concertgebouw Orchestra


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. アムステルダム発 〓 ミヒャエル・ザンデルリングが代役でロイヤル・コンセルトヘボウ管にデビュー

  2. 東京発 〓 新国立劇場が2019/2020シーズンの公演ラインナップを発表

  3. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルが2018/2019シーズンの公演プログラムを発表

  4. タングルウッド音楽祭 〓 2018年の音楽祭のチケットを28日から券売

  5. ブレゲンツ音楽祭 〓 2021年、2022年はホモキ演出の《蝶々夫人》

  6. 東京発 〓 日本フィルの首席客演指揮者にシンガポール出身のカーチュン・ウォン

  7. クラスノヤルスク発 〓 空港にバリトンのホフストフスキーの名前

  8. ロンドン発 〓 世界最大級の名物録音スタジオ売却へ

  9. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルがバレンボイムに名誉指揮者の称号

  10. ウィーン発 〓 楽友協会のトーマス・アンギャン総裁が退任

  11. テネリフェ発 〓 テネリフェ交響楽団の首席指揮者にアントニオ・メンデス

  12. バーミンガム発 〓 ミルガ・グラジニーテ=ティーラが契約を延長

  13. 大阪発 〓 大阪フィルを指揮して、デュトワが日本の音楽シーンに復帰

  14. フィラデルフィア発 〓 フィラデルフィア管弦楽団が2019/2020シーズンの公演ラインナップを発表

  15. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場がラインナップ発表、“Nightly Met Opera Streams”の第13週、第14週

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。