カルガリー発 〓 第9回「ホーネンス国際ピアノコンクール」が終了

2018/09/12

カナダのカルガリーで行われていた第9回「ホーネンス国際ピアノコンクール=Honens International Piano Competition」が終了、今年はジョージア(旧グルジア)のピアニスト、ニコラス・ナモラゼ(Nicolas Namoradze)が受賞者に選ばれた。1991年に慈善家エスター・ホーネンスによって設立されたコンクールは、賞金が100,000カナダ・ドル(約850万円)と高額で、受賞者には3年間のキャリアアップ・プログラムが与えられる。ナモラゼは1992年、ジョージアの首都トビリシ生まれの26歳。12歳からハンガリーのリスト音楽院で学び、その後、イタリアのフィエーゾレ音楽学校で母国の先輩エリソ・ヴィルサラーゼに師事している。

コンクールは3年に一度の開催で、出場できるのは20歳から30歳。伝統的なコンクールとはスタイルが違い、ベルリン、ロンドン、ロサンゼルス、ニューヨークの4都市で、事前の書類審査で選ばれた50人のピアニストが自分の考えたプログラムを同じ条件で演奏した上、インタヴューを受け、その録画で予備審査が行われる。ステージ・パフォーマンスに加え、プログラム構成力、観客とのコミュニケーション能力も同時にチェックするのが目的。本選はカルガリーで行われ、10人が出場するが、伴奏能力も問われるのが特徴。過去の受賞者にはドミトリー・チェチェーリン、ドミトリー・チェチェーリン、クシシュトフ・ヤブウォンスキ、ウィンストン・チョイ、ロベルト・プラーノ、パヴェル・コレスニコフらがいる。

写真:Honens International Piano Competition

    詳細はこちら ▷


関連記事

  1. バルセロナ発 〓 バルセロナ交響楽団、2018/2019シーズンのコンサート・スケジュールを発表

  2. バイロイト音楽祭 〓 ロベルト・アラーニャの代役にピョートル・ベチャワ

  3. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルがバレンボイムに名誉指揮者の称号

  4. ライプチヒ発 〓 コープマンがバッハ資料財団の新しい会長に

  5. パリ発 〓 デュトワがフランス国立管を指揮してフランス音楽界復帰

  6. ミラノ発 〓 スカラ座が新シーズンのラインアップを発表

  7. エディンバラ発 〓 ユーロヴィジョン若手音楽家コンクール2018でイワン・ベッソノフが優勝

  8. 武生国際音楽祭 〓 音楽監督の細川俊夫のオペラ《松風》が日本初演

  9. モスクワ発 〓 ボリショイ劇場博物館が創立100周年の記念展示

  10. 北京発 〓 第1回「中国国際音楽コンクール」が閉幕、優勝はカナダのトニー・ユン

  11. 上海発 〓 指揮者のロン・ユイと上海交響楽団がドイツ・グラモフォンと専属契約

  12. ベルリン発 〓 ドイツのオペラ雑誌「オペルンヴェルト」が「オブ・ザ・イヤー」を発表

  13. ニューヨーク発 〓 作曲家ジョン・ウィリアムズが自作のスコアなどすべてを母校ジュリアード音楽院に寄贈

  14. シカゴ発 〓 ムーティーが労働協約めぐり楽団員を擁護

  15. バイロイト音楽祭 〓 来年2019年にアブダビと東京に引っ越し公演

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。