ケルン発 〓 ケント・ナガノがコンチェルト・ケルンと《リング》四部作上演に挑戦

2020/01/06

指揮者のケント・ナガノ(Kent Nagano)と古楽アンサンブルのコンチェルト・ケルン(Concerto Köln)がワーグナーの楽劇《ニーベルングの指環》四部作上演に取り組むことになった。「ワーグナー・レサルテン」と名付けられたプロジェクトで、デュッセルドルフを州都とするノルトライン=ヴェストファーレン州政府が資金を提供。ケルン音楽大学、バイロイト大学の音楽劇場研究所、ハレ・ヴィッテンベルクのマルティン・ルター大学の音声科学研究所などが協力するという。

公演は2021年からスタート。会場はケルンのフィルハーモニーで、年に一作品ずつ、セミ・ステージ形式で上演していく。コンチェルト・ケルンは1985年に設立された古楽器アンサンブルで、メンバーは約20人。演奏には100人前後の演奏家が必要になるため、ケルン音楽舞踊大学の学生が公演に参加する。四部作全体が初演されたのは1876年の第1回「バイロイト音楽祭」で、今回の上演は、19世紀初頭の楽器とガット弦を使い、演奏ピッチは19世紀初頭の標準とされる435のチューニングで行うという。歌手陣は未定。

写真:ICE Classic / Wojciech Wandzel

関連記事

  1. ローマ発 〓 イタリア、再びロックダウンへ

  2. クリーブランド発 〓 フランツ・ウェルザー=メスト、癌治療で3ヶ月間の活動休止

  3. バーゼル発 〓 バーゼル・シンフォニエッタの次期首席指揮者にティトゥス・エンゲル

  4. ロンドン発 〓 ロイヤル・オペラが5月17日に《皇帝ティートの慈悲》の公演で再開場、公演のストリーミング配信も

  5. ローマ発 〓 ローマ歌劇場が2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表

  6. ブレーメン発 〓 ブレーメン市がパーヴォ・ヤルヴィに芸術科学メダル

  7. ハンブルク発 〓 NDRエルプフィルが首席指揮者のアラン・ギルバートとの契約を延長

  8. シンガポール発 〓 シンガポール響の次期音楽監督にフィンランドの指揮者ハンヌ・リントゥ

  9. リンツ発 〓 リンツ・ブルックナー管弦楽団の首席客演指揮者にリトアニア出身の若手女流指揮者ギールデ・シュレカイテ

  10. ウィーン発 〓 作曲家ジョン・ウィリアムズがついにウィーン・フィルを指揮

  11. ベルガモ発 〓 ドミンゴがバリトンの新しい役に挑戦

  12. リガ発 〓 2022年の「オペラリア」はラトビア国立歌劇場で

  13. ルートヴィヒスハーフェン発 〓 ラインラント=プファルツ州立フィルが首席指揮者のマイケル・フランシスとの契約を延長

  14. マルチナ・フランカ発 〓 ヴァッレ・ディートリア音楽祭の次期芸術監督にセバスチャン・シュワルツ

  15. シカゴ発 〓 リリック・オペラが2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。