アムステルダム発 〓 ミヒャエル・ザンデルリングが代役でロイヤル・コンセルトヘボウ管にデビュー

2018/08/22

指揮者のミヒャエル・ザンデルリングが代役に起用され、ロイヤル・コンツェルトヘボウ管弦楽団にデビューすることになった。ロイヤル・コンツェルトヘボウ管弦楽団は先日、セクハラ問題が浮上した首席指揮者のダニエレ・ガッティを電撃解任していた。その代役。指揮するのは、19日、20日、21日、23日の演奏会で、ブルックナーの交響曲3番、アムステルダム在住の作曲家ルイ・アンドリーセン(Louis Andriessen)の「神話」というプログラム。「神話」はホールとオーケストラの創立125周年を記念して委嘱された作品で、2013年の世界初演時は当時の首席指揮者マリス・ヤンソンスが指揮している。

ザンデルリングは1967年、東独東ベルリン生まれの51歳。名匠と謳われた指揮者のクルト・ザンデルリング(1912-2011)を父に持ち、兄のトーマスとシュテファンも指揮者。ハンス・アイスラー音楽大学でチェロを学び、卒業後はチェロ独奏者としてライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団で活動(1988-1992)、その後、フリーのチェロ奏者として数々のオーケストラと共演した。2000年頃から本格的に指揮者に転向、2011年からドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団の首席指揮者を務めている。ガッティ(56)と世代的に近いこともあり、後任候補に急浮上との見方も出ている。

写真:Dresden Philharmonic / Nikolaj Lund

    詳細はこちら ▷


関連記事

  1. バイロイト音楽祭 〓 ゲルギエフが《タンホイザー》の指揮をキャンセル、代役にティーレマン

  2. METサマーHDフェスティバル 〓 この夏のラインナップを発表

  3. パリ発 〓 ピアニストのランランが結婚

  4. シドニー発 〓 オペラハウスに映し出された広告が物議

  5. ウィーン発 〓 国立歌劇場管のヴィオラ・セクションのトップにポーランド出身のポプラウスキー

  6. ロッシーニ・オペラ・フェスティバル 〓 2019年の音楽祭の概要を発表

  7. 北京発 〓 ピアノの一斉演奏でギネス記録を更新

  8. バルセロナ発 〓 バルセロナ交響楽団が音楽監督の大野和士との契約を延長

  9. ドレスデン発 〓 ザクセン州立歌劇場(ゼンパーオパー)、2018/2019シーズンのラインナップを発表

  10. ニューヨーク 〓 メトロポリタン歌劇場「ナショナル・カウンシル・オーディション」で5人に栄誉

  11. チューリヒ発 〓 チューリヒ歌劇場が2019/2020シーズンの上演ラインナップを発表

  12. シャイアン発 〓 ソプラノのチェシンスキがグライダーで墜落死

  13. ロサンゼルス発 〓 ドミンゴが新しい役に挑戦

  14. ザルツブルク復活祭音楽祭 〓 グバイドゥーリナの曲をさしかえ

  15. ブダペスト発 〓 復帰進むデュトワが《青ひげ公の城》を指揮

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。