ベルン発 〓 ベルン市立劇場の首席指揮者にロシアの女性指揮者アレヴティナ・ヨッフェ

2024/04/11

スイスのベルン市立劇場が首席指揮者にロシアの女性指揮者アレヴティナ・ヨッフェ(Alevtina Ioffe)を迎えると発表した。2019年からその任にあるニコラス・カーターの後任で、任期は2025/2026シーズンから。ヨッフェは2021年から、サンクトペテルブルクのミハイロフスキー劇場の音楽監督を務めている。

ヨッフェはモスクワ生まれの45歳。モクスワ音楽院卒業後、ロシア国内で経験を積み、ヨシュカル・オラの歌劇場の首席指揮者を経て、2008年から2011年にかけてモスクワの国立スタニスラフスキー&ネミロヴィチ・ダンチェンコ音楽劇場の指揮者となり、2011年からモスクワのナタリア・サッツ青少年劇場の首席指揮者を務めた後、ミハイロフスキー劇場に移った。

写真:Artists Management Company Ltd


関連記事

  1. ヘルシンキ発 〓 フィンランド国立オペラ・バレエが2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

  2. ベルリン発 〓 ベンゲロフがストリーミング・サービスを開始

  3. ウィーン発 〓 来年1月の《ナブッコ》で、ドミンゴが国立歌劇場にお別れ

  4. デュッセルドルフ発 〓 アダム・フィッシャーが首席指揮者を務めるデュッセルドルフ響との契約を延長

  5. ニュルンベルク発 〓 州立劇場の次期音楽総監督にローランド・ベーア、ヨアナ・マルヴィッツの後任

  6. ブラティスラヴァ発 〓 ミハイル・プレトニョフが新しいオーケストラを創設、ロシア・ナショナル管の音楽監督を当局が解任?

  7. アムステルダム発 〓 ロイヤル・コンセルトヘボウ管のコンサートマスター、リヴィウ・プルナルが今シーズン限りで退団

  8. 別府発 〓 第22回のアルゲリッチ音楽祭は来年にそのまま延期

  9. ドレスデン発 〓 ザクセン州立歌劇場が2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

  10. リガ発 〓 2022年の「オペラリア」はラトビア国立歌劇場で

  11. キール発 〓 キール歌劇場の音楽総監督にベンジャミン・ライナース

  12. 台北発 〓 ヤープ・ファン・ズヴェーデンがエバーグリーン響のアーティスト・イン・レジデンスに

  13. ボストン発 〓 ボストン響が年内の公演を断念

  14. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルが5月1日に恒例の「ヨーロッパ・コンサート」

  15. ザンクト・ペルテン発 〓 トーンキュンストラー管の次期首席指揮者にファビアン・ガベル、佐渡裕の後任

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。