コブレンツ発 〓 ライン州立フィルの首席指揮者にマルゼナ・ディアクン

2025/03/06

ドイツ西部コブレンツを本拠地とするライン州立フィルハーモニー管弦楽団(Staatsorchester Rheinische Philharmonie)が首席指揮者にポーランドの指揮者マルゼナ・ディアクン(Marzena Diakun)を迎えると発表した。州立フィルはコブレンツ市立劇場の座付きオーケストラ。

ディアクンはポーランド北西部コシャリン生まれの43歳。地元の音楽学校卒業後、ヴロツワフのカルロ・リピンスキ音楽院で学び、その後、ウィーン国立音楽・演劇大学大学院を修了した。2006年の第4回ルトスワフスキ国際指揮者コンクールのファイナリスト。2010年からはクラクフ音楽院で研鑽を積んだ。

これまでにマドリード州立管弦楽団の芸術監督(2021ー2024)、フランスのトゥーロン歌劇場管弦楽団の首席指揮者(2021ー)、パリ室内管弦楽団の首席客演指揮者(2020ー)などを歴任している。

写真:Marco Borggreve


関連記事

  1. リエージュ発 〓 指揮者のスペランツァ・スカップッチが喉の手術で休養

  2. ロンドン発 〓 「最も忙しい指揮者」はまたまたネルソンス、クラシック統計ランキングで

  3. ドレスデン発 〓 ザクセン州立オペラが宮本亞門新演出の《蝶々夫人》の上演を順延、スタッフに新型コロナの感染者出て

  4. ミュンヘン発 〓 ミュンヘン・オペラ・フェスティバル、2019年の新作は《サロメ》と《アグリッピーナ》

  5. マールボロ発 〓 マールボロ音楽祭が開催を断念

  6. 訃報 〓 テオ・アダム(92)ドイツのバス・バリトン歌手

  7. 東京発 〓 日本音楽財団が「フォイアマン」をカミーユ・トマに貸与

  8. ローマ発 〓 ローマ歌劇場は14日に再開場、続いて野外公演

  9. 東京発 〓 滋賀県立芸術劇場びわ湖ホールと沼尻竜典が「第51回ENEOS音楽賞」洋楽部門を受賞

  10. 訃報 〓 ピーター・ゼルキン(72)米国のピアニスト

  11. ライプツィヒ発 〓 ゲヴァントハウス管弦楽団の「マーラー・フェスティバル」は2023年に仕切り直し

  12. バイロイト発 〓 新しい《ニーベルングの指環》で指揮者交代。インキネンが新型コロナでダウン、代役にマイスター

  13. 訃報 〓 ルドルフ・ヴァインスハイマー(91)ドイツのチェロ奏者、「ベルリン・フィル12人のチェリストたち」の創設者

  14. ミラノ発 〓 12月7日のシーズン開幕は無観客でスペシャル・ガラ・コンサート

  15. 東京発 〓 2020年度の分配額が過去最高の1206億円、日本音楽著作権協会

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。