モンハイム=アム=ライン発 〓 オクサーナ・リーニフがウクライナのキーウ響の首席客演指揮者に

2025/01/15
【最終更新日】2025/01/22

ウクライナのキーウ交響楽団(Kyiv Symphony Orchestra)が自国出身の指揮者オクサーナ・リーニフ(Oksana Lyniv)を首席客演指揮者に迎えると発表した。キーウ響は現在、ドイツ・ケルン近郊のモンハイム=アム=ラインに拠点を移して活動している。就任後の1月12日、同じ故郷に生まれたオーストリア系ユダヤ人の作曲家ヨーゼフ・ロートの生誕130周年を記念したコンサートを、ドイツ・デュッセルドルフのシナゴーグで指揮している。

リーニフはブロードィ生まれの47歳。2021年のバイロイト音楽祭では《さまよえるオランダ人》を指揮、音楽祭史上初の女性指揮者となった後、2021/2022シーズンからイタリアのボローニャ市立歌劇場の音楽監督を務めている。ロシアのウクライナへの武力侵攻後、欧米各国に母国への支援を最も強く訴えている音楽家の一人。

キーウ響とは昨年6月のウィーン芸術週間で、ウィーンのコンツェルトハウスでイーヴェン・スタンコヴィチのレクイエム《バビ・ヤール》を指揮。8月にはワイマール芸術祭で、ワイマール近郊にあったブーヘンヴァルト強制収容所の犠牲者を追悼するコンサートを指揮している。

就任に当たってリーニフは「私は長年にわたり、キーウ響と定期的にコラボレーションを行ってきました。特にロシアによるウクライナ侵攻という暗黒の時代において、このオーケストラは自国の文化大使として相応しい存在であり、ヨーロッパの主要な舞台で豊かなウクライナ音楽の伝統を披露しています。この使命を支援することは、私にとって非常に意義深いことであり、今後のコンサートをとても楽しみにしています」と述べている。


写真:Oksana Lyniv


関連記事

  1. ベルリン発 〓 バレンボイムが当面の演奏活動の休止を発表

  2. 東京発 〓 NHK交響楽団がパーヴォ・ヤルヴィとの契約を延長

  3. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルに初の女性コンサートマスター、第1ヴァイオリンのヴィネタ・サレイカ=フォルクナーが昇格

  4. デュッセルドルフ発 〓 インターナショナル・クラシック・ミュージック・アワード2025発表

  5. ニュルンベルク発 〓 州立劇場がヨアナ・マルヴィッツに史上初の「名誉指揮者」の称号

  6. 上海発 〓 アイザック・スターン国際ヴァイオリン・コンクールは来年に延期

  7. ウィーン発 〓 国立歌劇場が3月第3週のストリーミング配信のラインナップを発表

  8. グシュタード発 〓 ダニエル・ホープがメニューイン・フェスティバルの芸術監督に

  9. 東京発 〓 第31回「芥川也寸志サントリー作曲賞」に桑原ゆう《タイム・アビス〜17人の奏者による2群のアンサンブルのための》

  10. トリノ発 〓 アンドレス・オロスコ=エストラーダがRAI国立交響楽団の首席指揮者に

  11. ラス・パルマス発 〓 グラン・カナリア・フィルが首席指揮者兼芸術監督のカレル・マーク・チチョンとの契約を延長

  12. バレンシア発 〓 ソフィア王妃芸術宮殿の次期音楽監督にジェームズ・ガフィガン

  13. サンフランシスコ発 〓 カーテンコールでプロポーズ、結果は大成功!

  14. バイロイト発 〓 バイロイト音楽祭が総監督カタリーナ・ワグナーの長期療養を発表

  15. ローマ発 〓 ムーティがコンテ首相に劇場再開を求める公開書簡

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。