訃報 〓 シグリード・ケール(95)Sigrid Kehl

2024/12/21

ドイツのオペラ歌手シグリード・ケール(Sigrid Kehl)が17日、ライプツィヒで亡くなった。95歳だった。旧・東ドイツを代表する歌手の一人で、メゾ・ソプラノとしてキャリアをスタート、後にドラマティック・ソプラノにう変わり、ワーグナー歌いとして活躍した。

ベルリン生まれで、エアフルトのテューリンゲン音楽学校、ベルリン芸術大学で学んだ後、当時のベルリン国立歌劇場のオペラ・スタジオに入り、ホルスト・シュタイン指揮のボロディン《イーゴリ公》のポロヴェッツ人の女性役で初舞台を踏んだ。

1956年には「ロベルト・シューマン国際声楽コンクール」で第2位に入賞、それがきっかけとなって、ライプツィヒ国立歌劇場と契約を結んだ。翌年1957年からは専属歌手に。以来、在籍35年。プッチーニ《トスカ》の羊飼いの少年からヴェルディ《アイーダ》の巫女まで70以上の役を演じた。

1963年に「宮廷歌手」の称号を授与され、1966年にはナポリのサンカルロ劇場に出演して西側での活動もスタート。以後、ボローニャ市立歌劇場、ジュネーヴ大劇場、ベルン劇場、ウィーン国立歌劇場、フェニーチェ劇場などに客演している。1971年からはベルリン国立歌劇場との客演契約を結んでいた。

1970年代に入ってドラマティック・ソプラノに転身。1974年にはヨアヒム・ヘルツ演出によるワーグナー《ニーベルングの指環》でブリュンヒルデとフリッカを演じてワーグナー歌いとしての地歩を固めた。1989年、ライプツィヒでヤナーチェク《イェヌーファ》の母コステルニチカを演じたのを最後に引退した。

また、1979年から10年間、ライプツィヒ音楽大学の教授として声楽を教えた。引退後の1990年にはライプツィヒ歌劇場の名誉会員に任命されている。1996年にはザクセン芸術アカデミーの会員となっている。

写真:Oper Leipzig


関連記事

  1. ハンブルク発 〓 ハンブルグ交響楽団がアルゲリッチ迎えて「6月音楽祭」を創設

  2. バイロイト発 〓 バイロイト音楽祭が常設合唱団を解散、今後は1年ごとにオーディションを通じてメンバーを選抜

  3. ベルリン発 〓 ドイツのオペラ雑誌「Oper Magazin」が年間賞を発表

  4. バイロイト音楽祭 〓 夏の音楽祭のチケットのネット販売を停止

  5. ミュンヘン発 〓 BR-KLASSIKが話題のドキュメンタリーを再掲載、ネトレプコ、ビリャソンの《椿姫》の舞台裏

  6. 訃報 〓 シュテファン・ショルテス(73)ハンガリー出身の指揮者

  7. ケルン発 〓 ギュルツェニヒ管が2025年2月に日本ツアー

  8. ベルリン発 〓 ピアノのラルス・フォークトがインタビューでがん闘病語る

  9. 訃報 〓 フリーデマン・レイヤー(78)オーストリアの指揮者

  10. ベルリン発 〓 ベルリン・ドイツ・オペラが新制作の《フランチェスカ・ダ・リミニ》をライブ・ストリーミング

  11. 訃報 〓 ルドルフ・ヴァインスハイマー(91)ドイツのチェロ奏者、「ベルリン・フィル12人のチェリストたち」の創設者

  12. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立オペラの新制作《ピーター・グライムズ》、新型コロナで初日を3月6日に延期

  13. ベルリン発 〓 バレンボイム、80歳記念コンサートもキャンセル

  14. リューベック発 〓 シュレスヴィヒ=ホルシュタイン音楽祭が2024年の「レナード・バーンスタイン賞」をチェロのアナスタシア・コベキナに

  15. リューベック発 〓 シュレスヴィヒ=ホルシュタイン音楽祭が2022年の「レナード・バーンスタイン賞」はギターのショーン・シベ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。