バイロイト発 〓 バイロイト音楽祭が2026年の構想を発表、コスト上昇で規模を大幅に縮小

2024/12/06
【最終更新日】2024/12/08

ドイツのバイロイト音楽祭(Bayreuther Festspiele)が2026年の公演ラインナップを発表した。2026年は音楽祭にとって150周年という節目の年。ワーグナーのオペラ、楽劇全10作品を上演する構想が語られていたが、人件費を中心とするコスト上昇を受け、規模が大幅に縮小されることになった。

上演されるのは《さまよえるオランダ人》、《パルジファル》、《ニーベルングの指環》4部作、《リエンツィ》。音楽祭で《リエンツィ》が上演されるのは初めて。また、2026年は1872年5月22日の祝祭劇場の定礎式でワーグナー自身が指揮したベートーヴェンの交響曲第9番で開幕する。

説明によると、《さまよえるオランダ人》はワーグナーが祝祭劇場での上演に相応しいと考えた最初のオペラ、4部作は1876年に祝祭劇場が落成式を迎えた際に上演された作品、《パルジファル》は劇場のために作曲された舞台聖別劇と位置付けており、その組み合わせになったとしている。

写真:Bayreuther Festspiele / Enrico Nawrath


関連記事

  1. ベルリン発 〓 アルテミス弦楽四重奏団の元第1ヴァイオリン、ヴィネタ・サレイカ=フォルクナーがベルリン・フィルへ

  2. ライプチヒ発 〓 ライプチヒ歌劇場が2020/2021シーズンの公演ラインナップを発表

  3. 訃報 〓 ヘルムート・シュテルン(91)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の元第1ヴァイオリン首席奏者

  4. ケムニッツ発 〓 ギレルモ・ガルシア・カルヴォが市立劇場との契約を延長

  5. ベルガモ発 〓 リッカルド・フリッツァが「ドニゼッティ・オペラ・フェスティバル」の芸術監督に

  6. ハンブルク発 〓 ハンナ・チャンがハンブルク響の首席客演指揮者に

  7. フランクフルト発 〓 メゾ・ソプラノのクラウディア・マーンケにフランクフルト市から「宮廷歌手」の称号

  8. ハンブルク発 〓 州立歌劇場の次期芸術監督に演出家のトビアス・クラッツァー

  9. ボローニャ発 〓 作曲家の故郷にレスピーギ音楽祭誕生

  10. ヴェルビエ発 〓 ヴェルビエ音楽祭が2024年夏の公演ラインナップを発表

  11. ミュンヘン発 〓 テノール歌手のダニエル・プロハスカにバイエルン州から「宮廷歌手」の称号

  12. 訃報 〓 ハンス=ペーター・レーマン(90)ドイツの演出家

  13. リガ・ユールマラ音楽祭 〓 ネルソンズがバイロイト祝祭管弦楽団を率いて登場、シカゴ交響楽団の代役で

  14. ベルリン発 〓 バレンボイムまた休養、当面の公演をキャンセル

  15. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立オペラが2023/2024シーズンの公演ラインナップを発表

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。