ゲッティンゲン・ヘンデル音楽祭 〓 次期音楽監督にジョージ・ペトロウ

2018/10/17
【最終更新日】2025/02/07

ドイツのゲッティンゲン・ヘンデル音楽祭は2021年から、芸術監督に指揮者のジョージ・ペトロウ(George Petrou)を招くことを決めた。2012年から音楽祭を率いてきたローレンス・カミングス(Laurence Cummings)の後任。

音楽祭は1920年の創設で、現在は5月後半の開催。期間中、ヘンデルのオペラ1作品にいくつかのオラトリオが上演され(2018年は《アルミニオ》)、他にヘンデルおよび同時代の作曲家の室内楽作品が演奏される。1981年から1990年までジョン・エリオット・ガーディナーが芸術監督を務めていた。ペトロウはギリシャ出身で、ヘンデルのスペシャリストとして知られる。

写真:parnassus / akriviadis.gr


  音楽祭情報はこちら ▷


関連記事

  1. フィレンツェ発 〓 フィレンツェ5月音楽祭が2022年の音楽祭ラインナップを発表

  2. ミュンヘン発 〓 ミュンヘン・オペラ・フェスティバル、2020年の新作披露は《ファルスタッフ》と《カストールとポリュックス》

  3. リヒャルト・シュトラウス音楽祭 〓 アレクサンダー・リープライヒが芸術監督を辞任

  4. シュヴェリーン発 〓 メクレンブルク州立劇場、コーミッシェ・オーパーもシーズン終了

  5. ライプツィヒ発 〓 2024年の「バッハ・メダル」はアンドレアス・シュタイアーに

  6. ルートヴィヒスハーフェン発 〓 ラインラント=プファルツ州立フィルが首席指揮者のマイケル・フランシスとの契約を延長

  7. ベルリン発 〓 アルテミス弦楽四重奏団が活動休止を発表

  8. 宮崎発 〓 宮崎国際音楽祭が公演ラインナップを発表、30回目を迎えて音楽監督のバトンが徳永二男から三浦文彰へ

  9. ベルリン発 〓 レコード賞「オーパス・クラシック」授賞式がコンツェルトハウスで

  10. ハノーファー発 〓 第12回「ヨーゼフ・ヨアヒム国際ヴァイオリン・コンクール」は二人が第1位を分け合う

  11. ベルリン発 〓 コーミッシェ・オーパーの次期音楽総監督にジェームズ・ガフィガン、カペルマイスターには八嶋恵利奈

  12. バイロイト発 〓 バイロイト音楽祭がカタリーナ・ワーグナーとの契約を2030年まで延長、新設のジェネラル・マネージャーのとの権限分離で“芸術監督職”に専念

  13. ザルツブルグ音楽祭 〓 音楽祭をストリーミング配信、第1弾は《エレクトラ》

  14. ベルリン発 〓 ヴァイオリンのヒラリー・ハーンがベルリン・フィルの米国ツアーから降板

  15. パルマ発 〓 ヴェルディ・フェスティバルが2023年の公演ラインナップを発表

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。