グラフェネック発 〓 音楽祭開幕コンサートの指揮台に佐渡裕、幕開けは細川俊夫の新作ファンファーレ、ヴェルディのレクイエムは急きょ“合唱なし”

2021/08/15
【最終更新日】2022/12/15

オーストリアのグラフェネック音楽祭(Grafenegg Festival)が8月13日に開幕した。音楽祭のレジデンス・オーケストラのウィーン・トーンキュンストラー管弦楽団によるオープニング・コンサートの指揮台には音楽監督の佐渡裕が立ち、細川俊夫の新作《グラフェネックへのファンファーレ》の世界初演で幕を開けた。

細川は今年、音楽祭の「コンポーザー・イン・レジデンス」。音楽祭期間中にヴェロニカ・エーベルレをソリストに起用したヴァイオリン協奏曲《生成》のオーストリア初演が行われる他、クラングフォールム・ヴィーンによる《The Raven=大鴉=おおがらす》の上演が行われる。

コンサートの後半は、クラッシミラ・ストヤノヴァ、クレモンティーヌ・マルゲーヌ、ピョートル・ベチャワ、ルネ・パーペという豪華なソリスト陣が顔を揃えたヴェルディのレクイエム。しかし、こちらはウィーン楽友協会合唱団のメンバーに新型コロナウイルスの陽性反応が出て急きょ降板、合唱なしでの公演となった。

写真:Grafenegg Festival / Piotr Beczala


関連記事

  1. 訃報 〓 フリードリヒ・チェルハ(96)オーストリアの作曲家

  2. ウィーン発 〓 2025年の「オーパンバル」はコルネリウス・マイスターが指揮、ナディーン・シエラ、ファン・ディエゴ・フローレスが出演

  3. ボン発 〓 ベートーヴェン・フェスティバルが2021年のスケジュールを発表

  4. ローマ発 〓 ローマ歌劇場が2025年夏の「カラカラ浴場オペラ」の公演ラインナップを発表

  5. 越前発 〓 武生国際音楽祭が開幕

  6. チューリヒ発 〓 チューリヒ芸術祭が財政難で終了へ

  7. ゲッティンゲン発 〓 ヘンデル音楽祭が芸術監督を務めるジョージ・ペトロウとの契約を延長

  8. ウィーン発 〓 国立歌劇場が《アドリアーナ・ルクヴルール》の公演をストリーミング配信

  9. ザルツブルク発 〓 ハイティンクがウィーン・フィルの名誉会員に

  10. ウィーン発 〓 国立歌劇場が新しいストリーミング・サービスを開始

  11. ザルツブルク発 〓 州立劇場の首席指揮者にスリランカ生まれのレスリー・スガナンダラージャ

  12. バイロイト発 〓 バイロイト音楽祭がキャスト交代を発表。ジョン・ルンドグレンを《ワルキューレ》のヴォータン、《ジークフリート》のさすらい人に起用、来年から上演始まる新制作の《ニーベルングの指環》で

  13. ザルツブルク発 〓 バルトリが来年の聖霊降臨祭音楽祭の構想明らかに

  14. ウィーン発 〓 楽友協会が6月から再開、ウィーン・フィルのコンサートも

  15. ウィーン発 〓 国立歌劇場が4月第5週のストリーミング・ラインナップを発表、新制作の《ファウスト》はライブで

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。