ヴェネツィア発 〓 フェニーチェ劇場が2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表

2024/05/31

イタリア・ヴェネツィアのフェニーチェ劇場(Teatro La Fenice)が2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表した。新制作は以下の通り。


ヴェルディ《オテロ》
11月20日ー12月1日
[演出]ファビオ・チェレーザ
[指揮]ミョンフン・チョン
[出演]フランチェスコ・メーリ / フランチェスカ・ドット / ルカ・ミケレッティ

スカルラッティ《貞節の勝利》
3月7日ー3月17日
[演出]ステファノ・ヴィツィオーリ
[指揮]エンリコ・オノフリ
[出演]N.N

ドニゼッティ《アンナ・ボレーナ》
3月28日ー4月6日
[演出]アルフォンソ・カイアーニ
[指揮]レナート・バルサドンナ
[出演]リディア・フリードマン / エネア・スカラ / アレックス・エスポージト

ガルッピ《Arcifanfano Re dei matti》
4月2日ー4月5日
[演出] ベピ・モラッシ
[指揮]フランチェスコ・エルレ
[出演]N.N

プッチーニ《トスカ》
4月29日ー9月7日
[演出]ジョアン・アントン・レチ
[指揮]ダニエレ・ルスティオーニ
[出演]キアーラ・イゾットン / リッカルド・マッシ / ロベルト・フロンターリ

ヴァイル《主人公》
5月2日ー5月15日
[演出]エツィオ・トフォルッティ
[指揮]マルクス・スタンツ
[出演]マティアス・コジオロフスキ / マルティーナ・ヴェルシェンバッハ

ヴェルディ《アッティラ》
5月16日ー5月24日
[演出]レオ・ムスカート
[指揮]セバスティアーノ・ロッリ
[出演]ミケーレ・ペルトゥージ / アナスタシア・バルトリ / アンデカ・ゴロツァテギ

プーランク《カルメル派修道女の対話》
6月20日ー6月28日
[演出]エマ・ダンテ
[指揮]フレデリック・シャスラン
[出演]ジュリー・シェリエ=ホフマン / アンナ・カテリーナ・アントナッチ / ヴァネッサ・ゴイコエテクシア

ベルク《ヴォツェック》
10月17日ー10月26日
[演出]ヴァレンティノ・ヴィラ
[指揮]マルクス・スタンツ
[出演]ロベルト・デ・カンディア / リディア・フリードマン


写真:Teatro La Fenice


  もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ミラノ発 〓 スカラ座がヴィットリオ・グリゴーロのリサイタルをライブ・ストリーミング

  2. ベルリン発 〓 コーミッシェ・オーパーの次期音楽総監督にジェームズ・ガフィガン、カペルマイスターには八嶋恵利奈

  3. コペンハーゲン発 〓 「ニコライ・マルコ国際指揮者コンクール」で韓国のサミュエル・スンワン・リーが優勝

  4. ローマ発 〓 ローマ歌劇場が2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

  5. グロッセート発 〓 第1回「セルゲイ・クーセヴィツキー国際指揮者コンクール」で出口大地が最高位

  6. パリ発 〓 ヤープ・ファン・ズヴェーデンがフランス放送フィルの次期音楽監督に

  7. ペーザロ発 〓 ロッシーニ・オペラ・フェスティバルの次期芸術監督にファン・ディエゴ・フローレス

  8. 訃報 〓 エディタ・グルベローヴァ(74)スロバキアのソプラノ歌手

  9. 訃報 〓 クラウディオ・シモーネ(83)イタリアの指揮者

  10. ロサンゼルス発 〓 ルドウィグ・ゴランソンが映画『オッペンハイマー』の音楽で2度目の作曲賞

  11. ウィーン発 〓 国立歌劇場の字幕サービスに中国語とスペイン語

  12. ウィーン発 〓 フィリップ・ジョルダン、国立歌劇場の音楽監督退任へ

  13. ワルシャワ発 〓 「ショパン国際ピアノ・コンクール」本選進出者12人決まる、日本からは小林と反田

  14. ヴェローナ発 〓 ヴェローナ音楽祭がこの夏のラインナップを発表

  15. アケルスベルガ発 〓 ついに論争に終止符!?、「BIS」レーベルが“フルヴェンのバイロイトの第九”の完全録音をリリース

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。