ベルゲン発 〓 ベルゲン・フィルがオンライン音楽祭「ウィンターメッツォ」をスタート

2021/01/21

ノルウェーのベルゲン・フィルハーモニー管弦楽団(Bergen Philharmonic Orchestra)が19日、オンライン音楽祭「ウィンターメッツォ=Wintermezzo」をスタートさせた。2月半ばまで、毎日違ったプログラムがヨーロッパ中央時間の午後7時半から(日本時間午前3時半から)オーケストラのWEBサイトで配信される。ラインナップは以下の通り。

……… 1月

19日(火)
・ヴォーン・ウィリアムズ:音楽へのセレナード
・ベートーベン:交響曲第5番
指揮:エドワード・ガードナー

20日(水)
・リゲティ:ルクス・エテルナ
・ベートーベン:ヴァイオリン協奏曲
指揮:エドワード・ガードナー
出演:ヴィルデ・フラング(ヴァイオリン)

21日(木)=ライブ
・ストラヴィンスキー:弦楽のための協奏曲《バーゼル》
・オイスタイン・セヴァーグ:ファゴット協奏曲《ヨーロッパの思い出》=世界初演
・シューベルト / ベリオ:レンダリング
指揮:エドワード・ガードナー
出演:ペア・ハンネヴォルド(ファゴット)

22日(金)
・モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番
・シベリウス:交響曲第7番
指揮:タビタ・ベルグルンド
出演:レイフ・オヴェ・アンスネス(ピアノ)

26日(火)
・シベリウス:歌曲集(カレヴィ・アホによるオーケストレーション)=世界初演
・シベリウス:交響曲第1番
指揮:エドワード・ガードナー
出演:リーゼ・ダヴィドセン(ソプラノ)

27日(水)
・リヒャルト・シュトラウス:ドンファン
・シューマン:交響曲第4番
指揮:パブロ・エラス=カサド

28日(木)=ライブ
<オラフソン特集1>
・J.S.バッハ:ピアノと弦楽のための協奏曲第5番
・J.S.バッハ:ヴァイオリン・ソナタ第5番からアダージョ(オラフソンによるピアノと弦楽器のための編曲版)=世界初演
・モーツァルト:管楽セレナーデ第12番
・モーツァルト:ピアノ協奏曲第24番
指揮:エドワード・ガードナー
出演:ヴィキングル・オラフソン(ピアノ)

29日(金)
<オラフソン特集2>
・ヴェルディ:オペラ《運命の力》序曲
・ダニエル・ビャルナソン:ピアノ協奏曲《プロセッションズ》=ノルウェー初演
・ラフマニノフ:交響的舞曲
指揮:エドワード・ガードナー
出演:ヴィキングル・オラフソン(ピアノ)

……… 2月

2日(火)
<オラフソン特集3>
・JSバッハ:ヴァイオリンソナタ第5番
・ブラームス:チェロ・ソナタ第1番
・モーツァルト:2台のピアノのためのラルゲットとアレグロ変ホ長調
・J.S.バッハ / クルターグ:2台のピアノのコラール
・バルトーク:ヴァイオリン・ソナタ第1番
出演:ヴィキングル・オラフソン(ピアノ)
   レイフ・オヴェ・アンスネス(ピアノ)
   メリナ・マンドッツィ(ヴァイオリン)
   アレクサンダー・カガン(ヴァイオリン)
   フリーダ・フレードリケ・ ヴォーレル・ヴェールヴォーゲン(チェロ)

3日(水)
・シベリウス:アンダンテ・フェスティーボ
・ペーテリス・ヴァスクス:ヴィオラ協奏曲(ノルウェー初演)
・シベリウス:悲しきワルツ
・シベリウス:交響曲第3番
指揮:エドワード・ガードナー
出演:イルゼ・クラヴァ(ヴィオラ)

4日(木)
・モーツァルト:交響曲第32番《パリ》
・フンメル:トランペット協奏曲
・メンデルスゾーン:交響曲第1番
指揮:ヤン・ヴィレム・デ・フリーント

5日(金)=ライブ
<オラフソン特集4>
・バルトーク:3つのチーク県の民謡
・リゲティ: メロディーエン
・バルトーク:弦楽のためのディヴェルティメント
・グリーグ:メロディー
・ストラヴィンスキー:オーケストラのための4つのノルウェーの情緒
・グリーグ:ピアノ協奏曲
指揮:エドワード・ガードナー
出演:ヴィキングル・オラフソン(ピアノ)

9日(火)
・ペンデレツキ:ソロ・クラリネットのためのプレリュード
・ハルヴォルセン:劇付随音楽「仮面舞踏会」組曲
・チャイコフスキー:ロココの主題による変奏曲
・トヴェイト:ハルダンゲル・フィドルとオーケストラのための協奏曲第2番《3つのフィヨルド》
指揮:ファンホ・メナ
出演:クリスチャン・ステーン(クラリネット)
   サンドラ・リード・ハガ(チェロ)
   ラグンヒル・ヘムシング(ハルダンゲル・フィドル)

11日(木)
・シモン・ステン=アナーセン:ピアノ協奏曲(ノルウェー初演)
・ベートーベン:交響曲第7番
指揮:エドワード・ガードナー
出演:ニコラス・ホッジス(ピアノ)

12日(金)=ライブ
・シベリウス:タピオラ
・ニールセン:フルート協奏曲
・ブラームス:交響曲第4番
指揮:エドワード・ガードナー
出演:アダム・ウォーカー(フルート)

写真:Bergen Philharmonic Orchestra


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. 訃報 〓 斎藤雅広(62)日本のピアニスト

  2. ロンドン発 〓 ウィグモアホールが公演再開、内田光子も登場

  3. ベルリン発 〓 バレンボイムがパーキンソン病を患っていることを自ら公表

  4. モスクワ発 〓 ボリショイ劇場の総支配人らモスクワの芸術家がプーチン大統領に「ウクライナでの特殊作戦」停止を求める請願書を提出

  5. 東京発 〓 2020年東京五輪・パラリンピックの公式文化プログラム、ドミンゴの代役決まる

  6. ウィーン発 〓 国立歌劇場が5月19日に再開場

  7. ニューヨーク発 〓 浮かび上がってきたメトロポリタン歌劇場の次期シーズン

  8. エーテボリ発 〓 エーテボリ歌劇場が新シーズン、2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表

  9. 東京発 〓 指揮者の秋山和慶が引退を発表

  10. マイニンゲン発 〓 州立劇場の次期音楽総監督は初のアルランド人、キリアン・ファレル

  11. チューリッヒ発 〓 ヴァイオリニストのダニエル・ホープがチューリッヒ室内管との契約を延長

  12. キーウ発 〓 ウクライナ国立オペラがオペラ上演を再開

  13. ミラノ発 〓 スカラ座の次期総裁にフェニーチェ劇場総裁のフォルトゥナート・オルトンビーナ

  14. マルセイユ発 〓 マルセイユ歌劇場が2023/2024シーズンの公演ラインナップを発表

  15. マインツ発 〓 州立劇場の次期首席指揮者・音楽総監督にガブリエル・ヴェンザーゴ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。