ベルリン発 〓 オペラ雑誌「オペルンヴェルト」が「オブ・ザ・イヤー2021/2022」を発表

2022/09/29

ドイツのオペラ雑誌「オペルンヴェルト=Opernwelt」が「オブ・ザ・イヤー2021/2022」を発表した。「オブ・ザ・イヤー」は欧米の音楽関係の評論家や記者50名の記名投票で選ばれている。主な受賞者は以下の通り。

[オペラハウス]
 フランクフルト市立オペラ
 =6度目の受賞、プロダクション、合唱団も同時受賞

[歌手]
 ヴェラ=ロッテ・ベッカー(ソプラノ)
 =バイエルン州立オペラのゲオルク・フリードリヒ・ハース《ブルートハウス》のナジャ・アルブレヒト役での歌唱と演技が評価されて

[プロダクション]
 フランクフルト市立オペラのリムスキー=コルサコフ《クリスマス前夜》
 =クリストフ・ロイ演出

[演出家]
 キリル・セレブレンニコフ
 =バイエルン州立オペラのショスタコーヴィチ《鼻》、オランダ国立オペラのウェーバー《魔弾の射手》が評価されて

[初演]
 ベルリン州立オペラのペーテル・エトヴェシュ《スリープレス》
 チューリッヒ歌劇場のステファン・ワース《真珠の耳飾りの少女》

[再発見]
 ギロー、デュカス、サン=サーンス《フレデゴンド》
 =ドルトムント市立オペラによる上演
 カロル・ラートハウス《異国の大地》
 =オスナブリュック市立オペラによる上演

[オーケストラ]
 バイエルン州立歌劇場管弦楽団
 =10回目の受賞、連続8年の受賞

[合唱]
 フランクフルト市立歌劇場合唱団
 =ダッラピッコラ《ウリッセ》が評価されて

[指揮者]
 キリル・ペトレンコ
 =バーデン=バーデン音楽祭で上演されたチャイコフスキー《スペードの女王》が評価されて

写真:Oper Frankfurt / Monika Rittershaus


  もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ボルチモア発 〓 ボルチモア響の次期音楽監督にジョナソン・ヘイワード

  2. トゥールーズ発 〓 キャピトル国立管が音楽監督を辞任したトゥガン・ソヒエフに「名誉指揮者」の称号

  3. 大阪発 〓 大阪交響楽団の次期常任指揮者に山下一史

  4. ラヴェンナ発 〓 イタリアで劇場閉鎖相次ぐ

  5. ストックホルム発 〓 ドロットニングホルム宮廷劇場が27日からヘンデル《アグリッピナ》をストリーミング配信

  6. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場は新型コロナウイルスのワクチン接種義務付け

  7. グラスゴー発 〓 エメリャニチェフがスコットランド室内管との契約を延長

  8. ブダペスト発 〓 ハンガリー国立オペラが新制作の《ドン・カルロ》をストリーミング配信

  9. クリーブランド発 〓 オーストリアの実業家がマーラーの交響曲第2番《復活》の自筆譜をクリーブランド管に寄贈

  10. ドレスデン発 〓 バリトン歌手のハンス=ヨアヒム・ケテルセンがザクセン州立オペラの名誉会員に

  11. ロサンゼルス発 〓 ガーセッティ市長がイベントの年内解禁に疑問符

  12. ハノーファー発 〓 州立劇場の次期音楽総監督にステファン・ジリアス

  13. ニューヨーク発 〓 ニューヨーク・フィルの活動再開は2021年1月

  14. 東京発 〓 音楽大学「上野学園大学」が来年度から学生の新規募集を停止

  15. ザルツブルク発 〓 ローランド・ビリャソン、芸術監督務める音楽祭「モーツァルト週間」との契約を延長

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。