ブリュッセル発 〓 モネ劇場が2020/2021シーズンの公演ラインナップを発表

2020/03/27

モネ劇場(La Monnaie)が来シーズン、2020/2021シーズンの公演ラインナップを発表した。

新制作は、世界初演となる《私たちの歌の時間》の他、《ねじの回転》、《ヘンリー八世》。

《私たちの歌の時間》はヨーロッパ・ジャズ界のカリスマ・ピアニストから作曲家に転じたベルギーのクリス・デフォートの作品。

これに昨年のエクス・プロヴァンス音楽祭で世界初演されたアダム・マオールの《眠れる千人》のベルギー初演が加わる。

マオール(1983-)はイスラエルの作曲家で、《眠れる千人》はイスラエルとパレスチナの紛争についてのヘブライ語のオペラ。

また、「バスターダ!=Bastarda!」と名付けられた公演も行われる。イングランドのエリザベス1世の生涯を、ドニゼッティの4つのオペラからの抜粋を繋ぎ合わせて描く試み。

取り上げる4作品は《ケニルワース城のエリザベッタ》、《アンナ・ボレーナ》、《マリア・ ストゥアルダ》、《ロベルト・デヴリュー》。2夜にわたる大規模な取り組みで、指揮はフランチェスコ・ランツィロッタ。

オペラのラインナップは以下の通り。


クリス・デフォート《私たちの歌の時間》 = 世界初演
9.15 →
演出:テッド・ハフマン
指揮:クワメ・ライアン


アダム・マオール《眠れる千人》 = ベルギー初演
9.26 →
演出:ヨナタン・レヴィ
指揮:エレーナ・シュワルツ


コルンゴルト《死の都》
10.22 →
演出:マリウシュ・トレリンスキ
指揮:ローター・ケーニクス


ヴェルディ《ファルスタッフ》
11.9 →

演出:ロラン・ペリー
指揮:アラン・アルティノグリュ


ブリテン《ねじの回転》 = 新制作
2021.1.19 →
演出:アンドレア・ブレス
指揮:ベン・グラスバーグ


サン=サーンス《ヘンリー八世》 = 新制作
4.27 →
演出:オリヴィエ・ピィ
指揮:アラン・アルティノグリュ


ワーグナー《パルジファル》
6.15 →
演出:ロメオ・カステルッチ
指揮:アラン・アルティノグリュ


写真:La Monnaie / Johan Jacob


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ベルリン発 〓 ペトレンコとベルリン・フィルもウクライナへの連帯を表明

  2. 訃報 〓 マルティン・トゥルノフスキー(92)チェコ出身の指揮者

  3. ベルリン発 〓 ドイツ・オペラが新シーズン、2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表

  4. パリ発 〓 国立オペラにまたストライキの嵐、《オイディプス王》の公演はコンサート形式による上演に変更

  5. ウィーン発 〓 指揮者のマルコ・アルミリアートが国立歌劇場の名誉会員に

  6. カトヴィツェ発 〓 ヨーロッパ最大のパイプ・オルガンが誕生、エサ=ペッカ・サロネンが自作のオルガン曲で祝福

  7. アトランタ発 〓 ナタリー・シュトゥッツマンがアトランタ響の音楽監督に

  8. 訃報 〓 ミレッラ・フレーニ(84)イタリアのソプラノ歌手

  9. ペーネミュンデ発 〓 ニューヨーク・フィルが新型コロナの世界的流行以来初の海外公演、ドイツ・ウーゼドム音楽祭に客演

  10. 訃報 〓 レイモンド・レッパード(92)英国の指揮者

  11. リンツ発 〓 州立劇場の首席指揮者にイングマール・ベック

  12. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団が2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

  13. アムステルダム発 〓 オランダ放送フィルが首席指揮者のカリーナ・カネラキスとの契約を再延長

  14. ボストン発 〓 ヘンデル・ハイドン協会が次期芸術監督に英国の指揮者ジョナサン・コーエン

  15. 東京発 〓 日本音楽財団が「フォイアマン」をカミーユ・トマに貸与

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。