ペルチャッハ発 〓 ブラームス国際コンクールの室内楽部門で、チェロの三井静とピアノの大淵真悠子が組んだ「Duo Minerva」が第2位

2021/09/14

9月5日からオーストリア南部ペルチャッハで行われていた第28回「ブラームス国際コンクール=Johannes Brahms Competition Pörtschach」室内楽部門で11日、チェロの三井静とピアノの大淵真悠子が組んだ「Duo Minerva」が第2位に入賞した。コンクールは今年で第28回。室内楽部門のほか声楽部門、ヴィオラ部門、チェロ部門が行われている。

三井は横浜市生まれの29歳。桐朋学園大学、オーストリア・ザルツブルクのモーツァルテウム音楽院で学び、2011年に第80回日本音楽コンクール第3位、オーストリアのエンリコ・マイナルディ・コンクール第1位、2018年にはジョルジュ・エネスコ国際コンクールで入賞を果たしている。現在、ドイツ・ミュンヘン在住。

一方の大淵は京都生まれの33歳。同志社女子大学音楽学科、京都市立芸術大学大学院を経て、モーツァルテウム音楽院、ミュンヘン音楽演劇大学で学び、現在はウィーン国立歌劇場のバレエ・アカデミーのピアニストを務め、ウィーン国立音楽演劇大学で研鑽を積んでいる。

写真:Johannes Brahms Competition Pörtschach


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. シュレスヴィヒ=ホルシュタイン音楽祭 〓 今年の「レナード・バーンスタイン賞」はピアノのイサタ・カネー=メイソンに

  2. ナント発 〓 国立ロワール管が新シーズンのラインナップ発表を見送り

  3. ケルン発 〓 ケルンWDR響の次期首席指揮者にフランスの女流指揮者マリー・ジャコー

  4. モンテカルロ発 〓 山田和樹がモンテカルロ・フィルの芸術監督兼音楽監督を2026年で退任

  5. ロサンゼルス発 〓 レナード・バーンスタインの“鼻”が物議、映画「マエストロ」のメイクで

  6. ベルリン発 〓 指揮者のダニエル・バレンボイムが脊椎手術、2月いっぱい休養

  7. プラハ発 〓 プラハ交響楽団の次期首席指揮者にトマーシュ・ネトピル

  8. ベルリン発 〓 ベルリン音楽祭が2025年の公演ラインナップを発表、セクハラで活動を休止していたロトがベルリン・フィル指揮して現場復帰

  9. ベルリン発 〓 バレンボイムが19日に現場復帰

  10. 東京発 〓 ワシントン・ナショナル響が日本公演を中止

  11. マンハイム発 〓 マンハイム国民劇場が新制作の《さまよえるオランダ人》をストリーミング配信

  12. ベルリン発 〓 ウラディーミル・ユロフスキがベルリン放送交響楽団との契約を延長

  13. サンクト・ペテルブルク発 〓 ネトレプコ、「白夜の星音楽祭」に出演

  14. ニース発 〓 ニース・フィルの首席指揮者にリオネル・ブランギエ

  15. 訃報 〓 イーゴリ・オイストラフ(90)ウクライナのヴァイオリニスト

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。