グラナダ発 〓 ルーカス・マシアス=ナバロがグラナダ市管の芸術監督に

2020/09/10
【最終更新日】2020/09/11

第一線のオーボエ奏者として活躍した後、指揮者に転身したルーカス・マシアス=ナバロ(Lucas Macías Navarro)が母国スペインのグラナダ市管弦楽団(Orquesta Ciudad de Granada) の芸術監督に就任することになった。任期は11月から。

マシアス=ナバロはスペイン南西のウエルバ生まれの42歳。オーボエを学び、フライブルク大学でハインツ・ホリガーに師事。2004年に指揮者クラウディオ・アバドがボローニャを本拠地とするモーツァルト管弦楽団を設立すると首席奏者に招かれた。また、アバドの勧めで2004から2005年にカラヤン・アカデミーで学び、ジュネーブ音楽院でモーリス・ブルグに師事した。

その後、ローザンヌ室内管弦楽団の首席奏者を経て、2007年にアムステルダムのロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団の首席奏者に就任。アバドの信頼が厚く、2008年にはルツェルン祝祭管弦楽団の首席奏者に招かれた。

その後、国立ウィーン音楽演劇大学でマーク・ストリンガーから指揮の指導を受け、2014年にブエノスアイレスのテアトロ・コロンで指揮者としてデビューした。2015年にコンセルトヘボウ管を退団、2016年からパリ管弦楽団でダニエル・ハーディングの下、副指揮者を務めた。

写真:lucasmaciasnavarro.com


関連記事

  1. ニューヨーク発 〓 指揮者のマイケル・ティルソン・トーマスが11月に現場復帰

  2. カラカス発 〓 音楽教育プログラム「エル・システマ」の創立50周年を記念、ドゥダメル率いるしてシモン・ボリバル響がヨーロッパ・ツアー

  3. カンザスシティ発 〓 ヴァイオリンの岩崎潤がカンザスシティ響のコンサートマスターに

  4. ブエノスアイレス発 〓 南米も公演キャンセル広がる、新型コロナウイルスの感染拡大で

  5. ベルリン発 〓 作曲家のジョン・ウィリアムズが指揮者として今度はベルリン・フィルにデビュー

  6. モンペリエ発 〓 モンペリエ国立オペラが《ウエルテル》をストリーミング配信

  7. ラハティ発 〓 ダリア・スタセヴスカがラハティ響の首席指揮者に

  8. マドリード発 〓 テアトロ・レアルが新シーズン、2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表

  9. パリ発 〓 フランス文化省がパリ国立オペラに対する予算を600万ユーロ削減

  10. リエージュ発 〓 ベルギーのワロン王立オペラが2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表

  11. サンタンデール発 〓 第20回「パロマ・オシェイ・サンタンデール国際ピアノ・コンクール」でカナダ出身のイェーデン・イジク=ドズルコが優勝

  12. 訃報 〓 シャーンドル・ショーヨム=ナジ(79)ハンガリーのバリトン歌手

  13. 東京発 〓 東京交響楽団の新しい楽団長にヴァイオリンの廣岡克隆

  14. ドルトムント発 〓 市の音楽総監督に指揮者のジョーダン・デ・スーザ

  15. アムステルダム発 〓 コンセルトヘボウが2025年にホール主催の「マーラー音楽祭」、ルイージ率いるN響も参加

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。