訃報 〓 佐藤しのぶ(61)日本のソプラノ歌手

2019/10/03
【最終更新日】2023/02/16

日本を代表するソプラノ歌手、佐藤しのぶが9月29日に亡くなった。61歳だった。東京都出身。国立音楽大学卒業後、文化庁のオペラ研修所を首席で卒業。華やかな存在感と豊かな歌唱で、幅広い人気を集めた。夫は指揮者の現田茂夫。

オペラ・デビューは1984年、二期会の《メリー・ウィドウ》や《椿姫》の公演でタイトルロール歌った。その後、文化庁派遣による芸術家在外研修員としてミラノへ留学し、帰国後は数多くのオペラに出演を重ねた。

また、1987年から4年連続、NHK「紅白歌合戦」に出演。1997年には新国立劇場の開場記念公演《建》で乙橘姫役を演じている。2005年の被爆60年平和巡礼コンサート(長崎・広島)、2009年の「天皇皇后両陛下ご成婚50周年&ご即位20周年記念コンサート」、2009年の「天皇陛下御即位二十年をお祝いする国民祭典」にも出演している。

海外でも活躍し、スロヴァキアのブラティスラヴァ音楽祭の《トスカ》でヨーロッパ・デビューを果たした後、ウィーン国立歌劇場の《蝶々夫人》をはじめ、ケルン歌劇場やベルリン・ドイツ・オペラなどに出演を重ねた。

また、1999年には、プラハで行われたチェコ政府の「ビロード革命10周年記念演奏会」に招かれ、ウラディミール・アシュケナージ指揮のチェコ・フィルハーモニー管弦楽団と共演。2006年の三枝成彰《Jr.バタフライ》のイタリア初演でも歌った。

文化放送音楽賞、都民文化栄誉章、ジロー・オペラ賞大賞など受賞多数。14枚のCDをリリースしている他、著書に「佐藤しのぶ 出逢いのハーモニー」、「歌声は心をつなぐ」など。厳しい環境下に生きる世界の子供たちのための活動への寄付など、チャリティ活動にも精力的に取り組んでいた。

写真:satoshinobu-ag.com


関連記事

  1. 東京発 〓 東京交響楽団のコンサートマスターに小林壱成

  2. 東京発 〓 新国立劇場が2022/2023シーズンの新制作、ムソルグスキー《ボリス・ゴドノフ》を無料ストリーミング配信

  3. 東京発 〓 第3弾のラインナップを発表、新国立劇場の「巣ごもりシアター」

  4. モンテカルロ発 〓 チェチーリア・バルトリがモンテカルロ歌劇場の監督に

  5. 訃報 〓 ディナ・ウゴルスカヤ(46)旧ソ連出身のドイツのピアニスト

  6. 東京発 〓 東響が「ニコ動」で「第九」公演をライブ配信、ステージには過去最多のカメラ40台

  7. 東京発 〓 2020年東京五輪・パラリンピックの公式文化プログラム、ドミンゴの代役決まる

  8. ロサンゼルス発 〓 ドミンゴがロサンゼルス・オペラの総監督を辞任

  9. 東京発 〓 NHK交響楽団がパーヴォ・ヤルヴィとの契約を延長

  10. ミュンヘン発 〓 ミュンヘン国際音楽コンクールのチェロ部門で佐藤晴真が優勝

  11. 訃報 〓 野島稔(76)日本のピアニスト

  12. ウィーン発 〓 ニューイヤー・コンサートの「ラデツキー行進曲」のアレンジを一新

  13. バルセロナ発 〓 スペインのカダケス管が活動を停止

  14. サクラメント発 〓 ホログラムで再現されたマリア・カラスがオーケストラと共演

  15. 東京発 〓 滋賀県立芸術劇場びわ湖ホールと沼尻竜典が「第51回ENEOS音楽賞」洋楽部門を受賞

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。