ロンドン発 〓 サントリーホールの30周年記念委嘱作品に音楽賞

2018/05/15

英国のロイヤル・フィルハーモニック協会(The Royal Philharmonic Society)が9日、2018年の音楽賞の受賞者を発表した。ロイヤル・フィルハーモニック協会は1813年、オーケストラなど器楽のコンサートを催すため、ロンドンに設立された由緒ある団体。協会からの委嘱を受けて作曲された作品には、ベートーヴェンの交響曲第9番などがある。音楽賞が創設されたのは1989年。音楽家の卓越した業績を称えるのが目的で、受賞者の国籍に制限はないが、審査対象は英国内での活動。13部門に分かれており、サントリーホールの30周年記念委嘱作品だったマーク=アンソニー・ターネジ(1960 – )作曲の「Hibiki」が「長編作曲賞」を受賞した。「Hibiki」は2016年11月12日、大野和士指揮の東京都交響楽団などによりサントリーホールで世界初演された。主要な受賞者は以下の通り。

室内楽 &歌唱:Schumann Street

コンサートシリーズ & 音楽祭:ロンドン交響楽団《This is Rattle》

指揮者;ウラディーミル・ユロフスキー

アンサンブル:The Sixteen

器楽奏者:イゴール・レヴィット(ピアノ)

オペラ:ジョン・エリオット・ガーディナー《モンテヴェルディ生誕450年記念アルバム》

歌手:アラン・クレイトン(テノール)

ヤング・アーティスト:ショーン・シベ(ギター)

ゴールド・メダル:ジェシー・ノーマン(ソプラノ)

大編成作曲賞:マーク=アンソニー・ターネジ《Hibiki》

小編成作曲賞:ジェイムズ・ディロン《Tanz/haus Triptych 2017》

写真:The Royal Philharmonic Society

関連記事

  1. ハノーバー発 〓 第10回「ヨーゼフ・ヨアヒム国際ヴァイオリン・コンクール」はカナダのティモシー・チョイ

  2. ウィーン発 〓 国立歌劇場が2018/2019シーズンのラインナップを発表

  3. クラスノヤルスク発 〓 空港にバリトンのホフストフスキーの名前

  4. 東京発 〓 クス・カルテットが日本音楽財団の「パガニーニ・クァルテット」使って演奏会

  5. ニューヨーク発 〓 ラン・ランが音楽教育に500万ドルの寄付

  6. ウィーン発 〓 フォルクスオーパーが芸術監督のロッテ・デ・ベアとの契約を延長

  7. ブレゲンツ音楽祭 〓 公演DVD発売:2017 – 2018年の《カルメン》

  8. ロンドン発 〓 世界最大級の名物録音スタジオ売却へ

  9. ニューヨーク発 〓 レヴァイン、契約違反と名誉毀損でメトロポリタン歌劇場を提訴

  10. ヒューストン発 〓 ヒューストン・グランド・オペラが首席客演指揮者にキム・ウンソン

  11. ウィーン発 〓 ヤンソンスがウィーン・フィルハーモニーの名誉団員に

  12. ウィーン発 〓 ブロムシュテットがウィーン・フィルの名誉会員に

  13. アムステルダム発 〓 ガッティがロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団と和解

  14. ワシントン発 〓 女性9人がドミンゴのセクハラを告発

  15. 北京発 〓 故宮で「ドイツ・グラモフォン」創立120年記念コンサート

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。