ウィーン発 〓 ブロムシュテットがウィーン・フィルの名誉会員に

2019/06/13

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団がヘルベルト・ブロムシュテット(Herbert Blomstedt)に名誉会員の称号を贈ることを決めた。ブロムシュテットは1927年、米国生まれのスウェーデン人指揮者。昨年7月で91歳。ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団とは2011年1月26日、ウィーンのモーツァルト週間の演奏会で故ニコラウス・アーノンクールの代役として初めて共演している。1954年に本格的にデビューした後、ヨーロッパを中心に活躍。ドレスデン・シュターツカペレの首席指揮者(1975-1985)、サンフランシスコ交響楽団の音楽監督(1985-1995)、北ドイツ放送交響楽団の首席指揮者(1995-1998)、ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団の首席指揮者(1998年から2005年)など、名門のポストを歴任。NHK交響楽団の桂冠名誉指揮者も務める。

写真:New York Philharmonic / Chris Lee


関連記事

  1. モスクワ発 〓 チャイコフスキー国際コンクールに異変!?

  2. サンディエゴ発 〓 エド・デ・ワールトがサンディエゴ響の首席客演指揮者に

  3. トリノ発 〓 テアトロ・レッジョが2018/2019シーズンのラインナップを発表

  4. インスブルック古楽音楽祭 〓 チェスティ・バロック・オペラ国際声楽コンクール終了

  5. トロント発 〓 ピエチョンカが王立音楽院の声楽部門トップに

  6. モスクワ発 〓 指揮者のクルレンツィスにギリシャ政府がフェニックス勲章

  7. ナポリ発 〓 サンカルロ劇場が2018/2019シーズンのラインナップを発表

  8. ヴェローナ音楽祭 〓 2019年のキャスティングを発表

  9. ベルリン発 〓 クリストフ・エッシェンバッハがベルリン・コンツェルトハウス管弦楽団の首席指揮者に

  10. 武生国際音楽祭 〓 音楽監督の細川俊夫のオペラ《松風》が日本初演

  11. プフォルツハイム発 〓 ダグラス・ボストックが南西ドイツ・プフォルツハイム室内管弦楽団の首席指揮者に

  12. サンクトペテルブルク発 〓 デュトワがサンクトペテルブルク・フィルハーモニー交響楽団の首席客演指揮者に

  13. ルツェルン音楽祭 〓 音楽祭は夏だけに!?

  14. ローマ発 〓 ダニエレ・ガッティがローマ歌劇場の《リゴレット》を指揮

  15. リーズ発 〓 国際ピアノ・コンクールが閉幕

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。