ストックホルム発 〓 2018年の「ビルギット・ニルソン賞」はシュテンメに

2018/05/16
【最終更新日】2022/04/21

スウェーデンのビルギット・ニルソン財団は15日、2018年の「ビルギット・ニルソン賞」をソプラノ歌手、ニーナ・シュテンメ=写真右=に贈ると発表した。作曲家の意図に対する敬意、ドラマチックなソプラノのレパートリーへの絶え間ない献身、そして、当代を代表するワーグナー・ソプラノとしての活躍ぶりが認められた。

スウェーデンが生んだ世界的なソプラノ、ビルギット・ニルソン(1918 – 2005)=写真左=が最晩年に自ら創設した賞は、音楽界で顕著な功績を挙げているアーティスト、団体に贈られており、賞金が音楽賞としては世界最高の100万ドル(約1200万円)。2009年の第1回はテノール歌手のプラシド・ドミンゴが受賞。2011年の第2回は指揮者のリッカルド・ムーティ、2014年の第3回はウィーン・フィルハーモニー管弦楽団が受賞している。

シュテンメは1963年、首都ストックホルムの生まれ。ピアノとヴィオラを学んだ後、声楽への道に進んだが、同時に大学で経営学と経済学を学び、改めてプロの歌手をめざしたという経歴を持つ。英国のグラインドボーン音楽祭での成功で一躍注目を集め、いまでは世界各地の歌劇場で活躍。中でも、《ニーベルングの指環》のブリュンヒルデ、《トリスタンとイゾルテ》のイゾルテといったワーグナー作品での歌唱は評価が高い。

授賞式は10月11日、国王夫妻の臨席の下、ストックホルムの王立オペラで行われ、カール16世グスタフ国王から賞状などが授与される。授賞式後、王立オペラのオーケストラによる受賞記念コンサートが行われ、バス・バリトンのブリン・ターフェル、ソプラノのクリスティーナ・ニルソンが共演する。

写真:The Birgit Nilsson Foundation


関連記事

  1. ゲイツヘッド発 〓 ノリントンが王立ノーザン・シンフォニアを指揮して引退コンサート、ライブ・ストリーミングも

  2. アムステルダム発 〓 オランダ国立オペラの次期首席指揮者にロレンツォ・ヴィオッティ

  3. マルセイユ発 〓 マルセイユ歌劇場が2023/2024シーズンの公演ラインナップを発表

  4. タリン発 〓 エストニア国立響の次期音楽監督にオラリー・エルツ

  5. ナンシー発 〓 ロレーヌ国立オペラの次期音楽監督にポーランドの指揮者マルタ・ガルドリンスカ

  6. 西村朗(69)日本の作曲家

  7. 東京発 〓 第32回「高松宮殿下記念世界文化賞」、音楽部門はチェロのヨーヨー・マ

  8. 訃報 〓 アレクサンダー・トラーゼ(69)ジョージア出身のピアニスト

  9. 訃報 〓 アレクサンドル・ヴスティン(77)ロシアの作曲家

  10. ミュンヘン発 〓 マーリス・ペーターゼン、ヴォルフガング・アプリンガー=シュペルハッケにバイエルン州から「宮廷歌手」の称号

  11. ストックホルム発 〓 ロイヤル・ストックホルム・フィルの次期首席指揮者にライアン・バンクロフト

  12. シュレスヴィヒ=ホルシュタイン音楽祭 〓 今年の「レナード・バーンスタイン賞」にエミリー・ダンジェロ

  13. オスロ発 〓 ノルウェー室内管の次期芸術監督にヴァイオリニストのペッカ・クーシスト

  14. ニューヨーク発 〓 新たに11人の女性がドミンゴのセクハラを証言

  15. 訃報 〓 リン・ハレル(76)米国のチェロ奏者

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。