ストックホルム発 〓 2018年の「ビルギット・ニルソン賞」はシュテンメに

2018/05/16
【最終更新日】2022/04/21

スウェーデンのビルギット・ニルソン財団は15日、2018年の「ビルギット・ニルソン賞」をソプラノ歌手、ニーナ・シュテンメ=写真右=に贈ると発表した。作曲家の意図に対する敬意、ドラマチックなソプラノのレパートリーへの絶え間ない献身、そして、当代を代表するワーグナー・ソプラノとしての活躍ぶりが認められた。

スウェーデンが生んだ世界的なソプラノ、ビルギット・ニルソン(1918 – 2005)=写真左=が最晩年に自ら創設した賞は、音楽界で顕著な功績を挙げているアーティスト、団体に贈られており、賞金が音楽賞としては世界最高の100万ドル(約1200万円)。2009年の第1回はテノール歌手のプラシド・ドミンゴが受賞。2011年の第2回は指揮者のリッカルド・ムーティ、2014年の第3回はウィーン・フィルハーモニー管弦楽団が受賞している。

シュテンメは1963年、首都ストックホルムの生まれ。ピアノとヴィオラを学んだ後、声楽への道に進んだが、同時に大学で経営学と経済学を学び、改めてプロの歌手をめざしたという経歴を持つ。英国のグラインドボーン音楽祭での成功で一躍注目を集め、いまでは世界各地の歌劇場で活躍。中でも、《ニーベルングの指環》のブリュンヒルデ、《トリスタンとイゾルテ》のイゾルテといったワーグナー作品での歌唱は評価が高い。

授賞式は10月11日、国王夫妻の臨席の下、ストックホルムの王立オペラで行われ、カール16世グスタフ国王から賞状などが授与される。授賞式後、王立オペラのオーケストラによる受賞記念コンサートが行われ、バス・バリトンのブリン・ターフェル、ソプラノのクリスティーナ・ニルソンが共演する。

写真:The Birgit Nilsson Foundation


関連記事

  1. ダラス発 〓 ダラス響が音楽監督のファビオ・ルイージとの契約を延長

  2. コペンハーゲン発 〓 ルイージがデンマーク放送響との契約延長

  3. ロンドン発 〓 アウシュリネ・ストゥンディーテが代役で《エレクトラ》に出演、前倒しでロイヤル・オペラにデビュー

  4. リマ発 〓 テノールのフアン・ディエゴ・フローレスが自身のレーベルを起ち上げ

  5. ベルリン発 〓 クリストフ・エッシェンバッハがベルリン・コンツェルトハウス管弦楽団との契約を延長

  6. アントワープ発 〓 香港出身のエリム・チャンがアントワープ響の音楽監督に

  7. ウィーン発 〓 フルートのカレッドゥ、ウィーン・フィルの依頼を快諾

  8. ピアチェンツァ発 〓 市立劇場が5月16日の再開場を発表、ドミンゴ、ムーティの出演続く

  9. サンクト・ペテルブルク発 〓 ミハイロフスキー劇場の音楽監督にアレヴティナ・ヨッフェ、ロシア初の女性音楽監督

  10. ローマ発 〓 ローマ歌劇場が《椿姫》の新作を4月にストリーミング配信

  11. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立オペラが芸術総監督を退任するバッハラーへ送別コンサート、ストリーミング配信も

  12. クイーンズランド発 〓 クイーンズランド響が首席指揮者を務めるウンベルト・クレリチとの契約を延長

  13. ベネチア発 〓 高潮で開幕公演のリハーサル中止、フェニーチェ劇場

  14. 訃報 〓 ニコラ・ジョエル(67)フランスの演出家、パリ国立オペラ元総裁

  15. ワイマール発 〓 国民劇場の次期音楽監督にオーストラリアの指揮者ダニエル・カーター

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。