ヒューストン発 〓 ヒューストン・グランド・オペラが首席客演指揮者にキム・ウンソン

2018/05/19

米国ヒューストン・グランド・オペラが、韓国出身の女性指揮者キム・ウンソン(金恩宣)を首席客演指揮者に招くことを決めた。キムは1980年、ソウル生まれで、延世大学、シュトゥットガルト音楽大学で学び、2008年の「ヘスス・ロペス・コボス国際オペラ指揮者コンクール」で優勝。それをきっかけにマドリードのテアトロ・レアルでロペス・コボスのアシスタント指揮者となり、本格的にオペラ指揮者として活動を始めた。現在は欧米の歌劇場で活躍の場を広げてきている。

ヒューストン・グランド・オペラは、米国で5番目の規模を誇るオペラ・カンパニー。ホームグランドの「ワーサム劇場」は2017年8月下旬のハリケーン「ハーヴィー」による洪水で浸水、現在は他の劇場を使って公演を続けている。再開場は9月26日の予定。30年前の劇場開場時、ヴェルディ《アイーダ》が記念公演として上演されたが、そこに出演していたプラシド・ドミンゴが再開場を祝い、ガラ・コンサートを行うことになっている。

写真:arsis-artists / Nikolaj Lund

関連記事

  1. マドリード発 〓 テアトロ・レアルが2018/2019シーズンのラインナップ発表

  2. ウィーン発 〓 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の首席フルート、シルヴィア・カレッドゥ退団へ

  3. ブレゲンツ音楽祭 〓 2021年、2022年はホモキ演出の《蝶々夫人》

  4. ベネチア発 〓 フェニーチェ劇場が2018/2019シーズンのスケジュールを発表

  5. ウィーン発 〓 ウィーン放送交響楽団が首席指揮者にマリン・オールソップ

  6. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルが2018/2019シーズンの公演プログラムを発表

  7. チューリヒ発 〓 チューリヒ歌劇場が2018/2019シーズンのスケジュールを発表

  8. フランクフルト発 〓 フランクフルト歌劇場が2018/2019シーズンのラインナップを発表

  9. ワルシャワ発 〓 もう一つの「ショパン・コンクール」創設

  10. ボルチモア発 〓 メリーランド州がボルチモア交響楽団を支援

  11. ボローニャ発 〓 ダニエレ・ガッティがモーツァルト管弦楽団の音楽監督に

  12. ニューヨーク発 〓 作曲家のタン・ドゥンがバード音楽院のトップに

  13. モスクワ発 〓 人気ソプラノのアイーダ・ガリフッリーナが料理本を出版

  14. アムステルダム発 〓 ミヒャエル・ザンデルリングが代役でロイヤル・コンセルトヘボウ管にデビュー

  15. パリ発 〓 パリ国立オペラの次期総裁にアレクサンダー・ニーフ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。