訃報 〓 ヘルマン・クレバース(94)オランダのヴァイオリニスト、コンセルトヘボウ管弦楽団の名コンサートマスター

2018/05/05
【最終更新日】2023/02/06

アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団(現在のロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団)のコンサートマスターを長く務めたヘルマン・クレバース(Herman Krebbers)が2日、94歳で亡くなった。

9才の時に初めてのリサイタルを開くなど、早くからその才能が注目を集め、1943年には20歳でウィレム・メンゲルベルク指揮のコンセルトヘボウ管とブラームスのヴァイオリン協奏曲を録音している。

1951年にテオ・オロフと共同でハーグのレジデンティ管弦楽団のコンサートマスターに就任。1962年にはオロフと一緒に当時のアムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団に移り、共同コンサートマスターに就任した。前年1961年、ベルナルト・ハイティンクが32歳の若さで常任指揮者に就任しており、その成長を支えながら黄金時代を築き上げた。

1980年に退団して、アムステルダムの王立スウェーリンク音楽院(現在の国立アムステルダム音楽院)の教授に就任。また、世界各地でのマスター・クラスを開き、演奏家の育成に尽力した。名伯楽として名高く、門下からはフランク・ペーター・ツィンマーマン、エミー・ヴェルヘイ、天満敦子ら、世界的に活躍しているヴァイオリニストを数多く輩出している。

写真:Royal Concertgebouw Orchestra


関連記事

  1. エバンストン発 〓 2019年の「ゲオルグ・ショルティ指揮者アワード」はヤニブ・ディヌールに

  2. 東京発 〓 新国立劇場が4月10日からストリーミング配信を開始

  3. シンシナティ発 〓 シンシナティ響の次期音楽監督にクリスティアン・マチェラル

  4. ベルリン発 〓 州立オペラの次期インテンダントにオーストリアの女流演出家エリザベート・ソボトカ

  5. リーズ発 〓 リーズ国際ピアノ・コンクールが「ブラインド審査」導入へ

  6. ミュンヘン発 〓 世界最大のビールの祭典「オクトーバーフェスト」も中止

  7. フィラデルフィア発 〓 ヤニック・ネゼ=セガンがフィラデルフィア管と契約更改、任期を2030年まで延長

  8. リューベック発 〓 クラリネットのサビーネ・マイヤーが来年で引退

  9. リスボン発 〓 グルベキアン管の音楽監督にハンヌ・リントゥ、ロレンツォ・ヴィオッティの後任

  10. ハノーファー発 〓 北ドイツ放送フィルの次期首席指揮者にスタニスラフ・コチャノフスキー

  11. ボローニャ発 〓 ボローニャ市立歌劇場が音楽監督にオクサーナ・リーニフ

  12. ジェノヴァ発 〓 カルロ・フェリーチェ劇場の音楽監督にリッカルド・ミナシ

  13. スプリングフィールド発 〓 イリノイ響の音楽監督に日本生まれの福村太一

  14. ラヴェッロ発 〓 バルトリが「モナコ公の音楽家たち」とのツアーをスタート

  15. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場が新シーズン、2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。