ウィーン発 〓 アンナ・ネトレプコが米国に復帰、パームビーチ・オペラに出演

2024/08/02

ソプラノ歌手のアンナ・ネトレプコ(Anna Netrebko)が6年ぶりに米国で公演を行うと発表した。ネトレプコは2022年のメトロポリタン歌劇場の大晦日ガラ・コンサートに出演した後に母国ロシアがウクライナに武力侵攻、過去にプーチン大統領を支持したことを理由に劇場側から以後の出演を取り消され、それから米国では公演を行っていない。

出演するのはフロリダ州のパームビーチ・オペラで、2025年2月3日にザ・ブレーカーズ・ホテルでリサイタルを行う。伴奏はアンヘル・ロドリゲス。過去に三大テノールをはじめ、ルネ・フレミング、ブリン・ターフェルなどが出演しており、本人は「この祭典に参加してきた著名な歌手のリストに加わることは、私にとって大きな意味があります」と述べている。

ロシアのウクライナ侵攻後、メトロポリタン歌劇場だけでなく、多くの歌劇場が起用を見合わせたが、ネトレプコは3度にわたって戦争を非難。また、母国にも戻っておらず、徐々にウィーン国立歌劇場やミラノ・スカラ座、ザルツブルク復活祭音楽祭やヴェローナ音楽祭への復帰が実現している。

写真:Salzburger Osterfestspiele / Franz Neumayr


関連記事

  1. デュッセルドルフ発 〓 アダム・フィッシャーがデュッセルドルフ響との契約延長

  2. フォートワース発 〓 ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールが開催延期を発表

  3. トロント発 〓 ヴァイオリンのエリサ・チッテリオが音楽監督兼コンサートマスターを務めるターフェルムジーク・バロック管弦楽団を退団

  4. ミュンヘン発 〓 ラトルが新ホール建設求め、バイエルン州の音楽家たちと「フラッシュモブ」

  5. 東京発 〓 第34回「高松宮殿下記念世界文化賞」の音楽部門に米国のトランペッター、ウィントン・マルサリス

  6. オスロ発 〓 ノルウェー国立オペラ・バレエの次期音楽監督にエドワード・ガードナー

  7. ウィーン発 〓 ティーレマンが国立歌劇場でプフィッツナーの《パレストリーナ》を指揮して現場復帰

  8. ワルシャワ発 〓 ワルシャワ国立歌劇場が新制作の《ボリス・ゴドノフ》上演取り止め、ロシアのウクライナ侵略で

  9. 東京発 〓 ウィーン国立歌劇場が2025年10月に日本公演

  10. トゥールーズ発 〓 トゥガン・ソヒエフがキャピトル国立管との契約を延長

  11. ミュンヘン発 〓 ヤンソンス追悼演奏会はメータが指揮

  12. バリャドリッド発 〓 カスティーリャ・イ・レオン響の次期首席指揮者にティエリー・フィッシャー

  13. ザルツブルク発 〓 夏の音楽祭が“縮小版”プログラムを発表

  14. ストラスブール発 〓 ストラスブール・フィルが音楽監督のアジス・ショハキモフとの契約を延長

  15. ワルシャワ発 〓 第18回ショパン国際ピアノ・コンクールの予備予選終了、日本からは14人が本大会へ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。