東京発 〓 読売日本交響楽団が2025/2026シーズンの公演ラインナップを発表、常任指揮者ヴァイグレとの契約延長も同時発表

2024/11/08

読売日本交響楽団(Yomiuri Nippon Symphony Orchestra)が11月7日、2025/2026シーズン(2025年4月ー2026年3月)の公演ラインナップを発表した。同時に常任指揮者を務めるセバスティアン・ヴァイグレ(Sebastian Weigle)との契約延長も発表され、任期は3年間延長されて2028年3月まで延びる。

ヴァイグレはこの10月、9年ぶりとなるヨーロッパ・ツアーを成功させたばかり。7シーズン目となる新シーズンで話題を集めるのが、ドイツの後期ロマン派の作曲家ハンス・プフィッツナーのカンタータ《ドイツ精神について》の日本初演。大編成のオーケストラに4人のソリストとコーラスが加わり、ドイツ・ロマン主義の詩人アイヒェンドルフの詩を歌い上げる。1月にはオール・ブラームス・プログラムを指揮する他、得意としてきたリヒャルト・シュトラウスを6月の定期演奏会で取り上げる。

客演指揮者陣は4月に女性として初めてバイロイト音楽祭の指揮台に立ったオクサーナ・リーニフ、7月に桂冠指揮者のシルヴァン・カンブルラン、8月に今シーズンから首席客演指揮者に就任したユライ・ヴァルチュハ、9月にケント・ナガノ、11月には首席客演指揮者をヴァルチュハに引き継いだ山田和樹、2026年3月にはクリエイティヴ・パートナーの鈴木優人が登場する。

写真:Yomiuri Nippon Symphony Orchestra / Peter Adamik


  もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ブリュッセル発 〓 名ホール、パレ・デ・ボザールで火災

  2. ベルリン発 〓 ドイツの7つコンサートホールがキーウ響支援のためのドイツ演奏ツアー

  3. シュヴェービッシュ・グミュント発 〓 ジョシュア・リフキンにヨーロッパ教会音楽賞

  4. ライプツィヒ発 〓 2025年の「バッハ・メダル」はオーボエ奏者のマルセル・ポンセールに

  5. ボストン発 〓 ボストン響が東アジア・ツアーを中止

  6. ソウル発 〓 ソウル・ポップス・オーケストラのウクライナ人3人がロシアの侵略から祖国を守るため帰国、従軍

  7. ニューヨーク発 〓 新たに11人の女性がドミンゴのセクハラを証言

  8. パリ発 〓 ミッコ・フランクがフランス放送フィルとの契約を延長

  9. ロンドン発 〓 英国王立音楽院の弦楽器部門の責任者にコントラバスのグラハム・ミッチェル、ハープ部門はカトリン・フィンチ

  10. パレルモ発 〓 マッシモ劇場が新制作の《エルナーニ》をライブ・ストリーミング

  11. ウルム発 〓 市立劇場の次期音楽総監督にフェリックス・ベンダー

  12. モスクワ発 〓 ボリショイ劇場で“ウクライナにおける特別軍事作戦”で死亡した兵士の遺族のためのチャリティー公演

  13. ヘルシンキ発 〓 シベリウス国際ヴァイオリン・コンクールが開催延期を発表

  14. ウィーン発 〓 オーストリア郵便が作曲家シェーンベルクの生誕150年を記念した特別切手を発行

  15. プラハ発 〓 プラハ国立歌劇場の次期音楽監督にウクライナの指揮者アンドリー・ユルケヴィチ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。