東京発 〓 読売日本交響楽団が2025/2026シーズンの公演ラインナップを発表、常任指揮者ヴァイグレとの契約延長も同時発表

2024/11/08

読売日本交響楽団(Yomiuri Nippon Symphony Orchestra)が11月7日、2025/2026シーズン(2025年4月ー2026年3月)の公演ラインナップを発表した。同時に常任指揮者を務めるセバスティアン・ヴァイグレ(Sebastian Weigle)との契約延長も発表され、任期は3年間延長されて2028年3月まで延びる。

ヴァイグレはこの10月、9年ぶりとなるヨーロッパ・ツアーを成功させたばかり。7シーズン目となる新シーズンで話題を集めるのが、ドイツの後期ロマン派の作曲家ハンス・プフィッツナーのカンタータ《ドイツ精神について》の日本初演。大編成のオーケストラに4人のソリストとコーラスが加わり、ドイツ・ロマン主義の詩人アイヒェンドルフの詩を歌い上げる。1月にはオール・ブラームス・プログラムを指揮する他、得意としてきたリヒャルト・シュトラウスを6月の定期演奏会で取り上げる。

客演指揮者陣は4月に女性として初めてバイロイト音楽祭の指揮台に立ったオクサーナ・リーニフ、7月に桂冠指揮者のシルヴァン・カンブルラン、8月に今シーズンから首席客演指揮者に就任したユライ・ヴァルチュハ、9月にケント・ナガノ、11月には首席客演指揮者をヴァルチュハに引き継いだ山田和樹、2026年3月にはクリエイティヴ・パートナーの鈴木優人が登場する。

写真:Yomiuri Nippon Symphony Orchestra / Peter Adamik


  もっと詳しく ▷


関連記事

  1. エルサレム発 〓 イスラエルで新型ウイルスの感染再拡大、エルサレム室内楽音楽祭中止へ

  2. アムステルダム発 〓 ロイヤル・コンセルトヘボウ管のコンサートマスター、リヴィウ・プルナルが今シーズン限りで退団

  3. ローマ発 〓 サンタ・チェチーリア音楽院が東洋人の学生のレッスンを停止

  4. ザルツブルク音楽祭 〓 ハンガリーのガボール・カリ、第9回「ネスレ&ザルツブルク音楽祭青年指揮者コンクール」で優勝

  5. ウィーン発 〓 ウィーン国立歌劇場など、オーストリアの劇場閉鎖は3月末までに延長

  6. エーテボリ発 〓 エーテボリ歌劇場が新シーズン、2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表

  7. ベルリン発 〓 コーミッシェ・オーパーが2020/2021シーズンの公演ラインナップを発表

  8. プロヴディフ発 〓 ソプラノのソーニャ・ヨンチェヴァに名誉市民の称号

  9. アムステルダム発 〓 オランダは全土で部分的なロックダウンへ

  10. 訃報 〓 アレクサンドル・ヴェデルニコフ(56)ロシアの指揮者

  11. ローマ発 〓 フィレンツェ歌劇場の総裁に就任したばかりのカルロ・フォルテスに対し、労働安全規則違反で16カ月の実刑判決

  12. バーミンガム発 〓 ラトルがバーミンガム市響の100周年コンサートを指揮

  13. ウィーン発 〓 国立歌劇場の「オーパンバル」、2021年は中止

  14. ミラノ発 〓 ゲルギエフがイタリア国内の資産売却を進めていると、イタリアの有力紙が報道

  15. ウィーン発 〓 国立歌劇場が約50ぶりの新制作となる《ニュルンベルクのマイスタージンガー》をライブ・ストリーミング

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。