東京発 〓 読売日本交響楽団が2025/2026シーズンの公演ラインナップを発表、常任指揮者ヴァイグレとの契約延長も同時発表

2024/11/08

読売日本交響楽団(Yomiuri Nippon Symphony Orchestra)が11月7日、2025/2026シーズン(2025年4月ー2026年3月)の公演ラインナップを発表した。同時に常任指揮者を務めるセバスティアン・ヴァイグレ(Sebastian Weigle)との契約延長も発表され、任期は3年間延長されて2028年3月まで延びる。

ヴァイグレはこの10月、9年ぶりとなるヨーロッパ・ツアーを成功させたばかり。7シーズン目となる新シーズンで話題を集めるのが、ドイツの後期ロマン派の作曲家ハンス・プフィッツナーのカンタータ《ドイツ精神について》の日本初演。大編成のオーケストラに4人のソリストとコーラスが加わり、ドイツ・ロマン主義の詩人アイヒェンドルフの詩を歌い上げる。1月にはオール・ブラームス・プログラムを指揮する他、得意としてきたリヒャルト・シュトラウスを6月の定期演奏会で取り上げる。

客演指揮者陣は4月に女性として初めてバイロイト音楽祭の指揮台に立ったオクサーナ・リーニフ、7月に桂冠指揮者のシルヴァン・カンブルラン、8月に今シーズンから首席客演指揮者に就任したユライ・ヴァルチュハ、9月にケント・ナガノ、11月には首席客演指揮者をヴァルチュハに引き継いだ山田和樹、2026年3月にはクリエイティヴ・パートナーの鈴木優人が登場する。

写真:Yomiuri Nippon Symphony Orchestra / Peter Adamik


  もっと詳しく ▷


関連記事

  1. アントワープ発 〓 アントワープ響の首席指揮者にマルク・アルブレヒト

  2. デュッセルドルフ発 〓 アダム・フィッシャーが首席指揮者を務めるデュッセルドルフ響との契約を延長

  3. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立歌劇場が新制作の《魔弾の射手》をライブ配信

  4. ハーグ発 〓 レジデンティ管弦楽団の次期首席指揮者にアーニャ・ビールマイアー

  5. アントワープ発 〓 アントワープ響の首席指揮者エリム・チャンが2023/2024シーズンをもって退任

  6. ウィーン発 〓 国立歌劇場が3月第2週のストリーミングのラインナップを発表

  7. バイロイト発 〓 バイロイト音楽祭が中止を発表、開幕延期はかなわず

  8. ワシントン発 〓 ナショナル響がロンドン響のレーベル「LSO Live」からアルバムをリリース

  9. バイロイト発 〓 バイロイト音楽祭《ニュルンベルクのマイスタージンガー》の公演で、ボー・スコウフスが滑り込みで代役務めて公演救う

  10. アントワープ発 〓 香港出身のエリム・チャンがアントワープ響の音楽監督に

  11. ドルトムント発 〓 2023年の「オペラ・アワード」決定

  12. パリ発 〓 長引くスト、国立オペラの《セビリアの理髪師》も上演中止

  13. ネイプルズ発 〓 ウィーン・フィルの米国ツアー、二人目の代役指揮者はデイヴィッド・ロバートソン

  14. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場の新しい《指環》に暗雲、共同制作のイングリッシュ・ナショナル・オペラへの助成削減で

  15. シカゴ発 〓 シカゴ響が「ムーティ最後のシーズン」2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表、注目集める客演指揮者

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。