ロンドン発 〓 ロンドン響が2024/2025シーズンを発表、アントニオ・パッパーノ体制がスタート

2024/04/15

ロンドン交響楽団(London Symphony Orchestra)が2024/2025シーズンを発表した。新シーズンは、サイモン・ラトルの後任として首席指揮者にアントニオ・パッパーノ(Antonio Pappano)を迎える最初のシーズン。作曲家ブーレーズの生誕100年にスポット・ライトを当て、バービカン・センターのレジデント・オーケストラとして年間70以上の公演を行う。

発表によると、新シーズンは9月11日、指揮台にパッパーノを迎えて、ジェームズ・マクミランの新作とシベリウスの交響曲第1番で幕を開ける。パッパーノはコンサート以外では、演奏会形式によるプッチーニ《つばめ》、アスミク・グリゴリアンが出演するリヒャルト・シュトラウス《サロメ》を指揮する。

客演する指揮者の中では、名誉指揮者のサイモン・ラトル1月と5月に登場。70歳を迎えることから、バースデー・コンサートが2回開催される。一方、桂冠指揮者のマイケル・ティルソン・トーマスは12月に80歳を迎えるが、それに先立って10月に指揮台に登場、マーラーの交響曲第2番を指揮する。

ブーレーズに関しては、首席客演指揮者のフランソワ=グザヴィエ・ロトが作曲家の音楽と遺産を称えるコンサートを指揮する。その他、ダニエレ・ルスティオーニ、クラウス・マケラ、バーバラ・ハンニガン、ジャナンドレア・ノセダ、ダニエル・ハーディング、グスターボ・ドゥダメル、スザンナ・マルッキが客演する。

また、第2の演奏拠点で教会を改装した「セント・ルークス」については、2025年1月から8ヶ月間閉鎖しての大規模改築工事がスタートする。最新鋭の音響・映像レコーディング設備が整備される他、オーケストラの教育、幼児教育、コミュニティ活動のための新しいスペースが設けられるという。

写真:London Symphony Orchestra / Chris Christodoulou


  もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ケルン発 〓 指揮者のフランソワ=グザヴィエ・ロトがケルン市との契約を延長

  2. マルチナ・フランカ発 〓 ヴァッレ・ディートリア音楽祭の次期芸術監督にセバスチャン・シュワルツ

  3. マインツ発 〓 州立劇場の次期首席指揮者・音楽総監督にガブリエル・ヴェンザーゴ

  4. ハイデルベルク発 〓 ピアニストのイゴール・レヴィットが「ハイデルベルクの春」音楽祭の共同芸術監督に就任

  5. ロンドン発 〓 イングリッシュ・ナショナル・オペラが“ドライブイン・オペラ”

  6. プレストン発 〓 ドイツの高級車メーカー「ポルシェ」の支援受け、新しいオーケストラが誕生

  7. ブリスベン発 〓 オペラ・オーストラリアが上演を延期していた新制作の《ニーベルングの指環》4部作の通し上演を10月に

  8. ベルリン発 〓 ドイツは4月19日までの公演をキャンセル、州立歌劇場の音楽祭「フェストターゲ」は中止

  9. ニューヨーク発 〓 テノールのステファン・グールドが健康上の理由で引退を表明

  10. ライプツィヒ発 〓 ピアニストのアンドラーシュ・シフに2022年の「バッハ・メダル」

  11. ニューヨーク発 〓 カーネギー・ホールが来年年4月までの公演のキャンセルを発表

  12. 訃報 〓 ヴィルジニア・ゼアーニ(95)ルーマニア出身のソプラノ歌手

  13. パリ発 〓 グスターボ・ドゥダメルがパリ国立オペラの音楽監督に

  14. デュッセルドルフ発 〓 ライン・ドイツ・オペラが新シーズン、2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表

  15. ムンバイ発 〓 若手歌手のための「オペラリア」、2024年はインドのムンバイで

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。