ハンブルク発 〓 州立歌劇場の次期芸術監督に演出家のトビアス・クラッツァー

2022/12/10

ハンブルク州立歌劇場(Staatsoper Hamburg)が9日、次期芸術監督に演出家のトビアス・クラッツァー(Tobias Kratzer)を迎えると発表した。2015/16シーズンからその任にあるジョルジュ・デルノンの後継で、任期は2025年8月から。クラッツァーはいま最も注目されている演出家の一人。

ドイツ南部ランツフート生まれの42歳。ミュンヘンとベルンで美術史、哲学を、ミュンヘンのアウグスト・エヴァーディング演劇アカデミーでオペラと演劇の演出を学んだ。2006年にワイル《七つの大罪》を手掛けて演出家としてデビュー、その後はフリーの演出家として活動してきた。

2018年、カールスルーエのバーデン州立劇場のワーグナー《神々の黄昏》でドイツ舞台協会の演劇賞「ファウスト賞」を受賞。また、2020年には、ドイツのオペラ雑誌『オペルンヴェルト』の「演出家オブ・ザ・イヤー」と、バイロイト音楽祭で手掛けたワーグナー《タンホイザー》が「公演オブ・ザ・イヤー」に選ばれている。

写真:Royal Opera House


関連記事

  1. ドレスデン発 〓 フラウエン教会の「アドヴェント・コンサート」は無観客で

  2. ウィーン発 〓 ヤンソンス、キャンセル続く

  3. ウィーン発 〓 アン・デア・ウィーン劇場が大規模改修工事で閉館、2024年秋にリーニューアル・オープン

  4. ミュンヘン発 〓 ミュンヘン・オペラ・フェスティバル、2020年の新作披露は《ファルスタッフ》と《カストールとポリュックス》

  5. ジュネーブ発 〓 ジュネーブ大劇場が2020/2021シーズンの公演ラインナップを発表

  6. ローザンヌ発 〓 ヴァイオリニストのルノー・カプソンがローザンヌ室内管の次期芸術監督に

  7. ブタペスト発 〓 第3回「バルトーク国際コンクール」で、日本のクァルテット・インテグラが優勝

  8. ミュンヘン発 〓 バイエルン放送響が首席指揮者にラトル

  9. シオン発 〓 スイスの「ティボール・ヴァルガ国際ヴァイオリン・コンクール」で韓国の14歳、キム・ソヒョンが最年少優勝

  10. アムステルダム発 〓 オランダ政府がロックダウンを延長、2022年1月14日まで

  11. 東京発 〓 東響が「ニコ動」で「第九」公演をライブ配信、ステージには過去最多のカメラ40台

  12. グラナダ発 〓 国際音楽舞踏祭は開催へ

  13. ベルリン発 〓 ドイツのオペラ雑誌「Oper Magazin」が年間賞を発表

  14. ベルリン発 〓 休養していたバレンボイム、ベルリン州立歌劇場の「平和のためのコンサート」で復帰。ウクライナへの連帯を共有

  15. フランクフルト発 〓 市立歌劇場の次期音楽総監督にトーマス・グガイス、セバスティアン・ヴァイグレの後任

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。