ミュンヘン発 〓 ミュンヘン響の次期音楽監督にジョセフ・バスティアン

2022/12/09

ミュンヘン交響楽団(Muenchner Symphoniker)が次期音楽監督にジョセフ・バスティアン(Joseph Bastian)を迎えると発表した。2014年からその任にあるケヴィン・ジョン・エデュセイ(Kevin John Edusei)の後任で、任期は2023/2024シーズンから。

バスティアン1981年、フランスのフォルバック生まれの41歳。スイス系フランス人で、ザール音楽大学でトロンボーンを学んだ後、クラウディオ・アバド指揮のグスタフ・マーラー・ユーゲント管弦楽団、ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団のメンバーとして活動、2004年にミュンヘンを本拠地とするバイエルン放送交響楽団首席バス・トロンボーン奏者に就任した。

その後、演奏のかたわらオーケストラの首席指揮者を務めていたマリス・ヤンソンスらの薫陶を受け、2016年にロビン・ティチアーティがキャンセルした3回のコンサートを代役で指揮して大成功を収めて指揮者に転身。今シーズン2022/2023シーズンからフランスのディジョン・ブルゴーニュ管弦楽団の首席指揮者を務めている。

ミュンヘン交響楽団は1945年、ドイツの作曲家で指揮者のクルト・グラウンケによって設立された団体。当初はグラウンケ交響楽団の名称で活動、ロベルト・ヘーガーやハンス・スワロフスキー、ヴォルフガング・エーベルトといった名匠らが客演した。

1990年にミュンヘン室内管弦楽団の創設者であるクリストフ・シュテップが音楽監督を引継ぎ、現在の名称に変更。ドイツを中心としたヨーロッパ各地、アメリカ合衆国等で年間100回以上の公演を行っている。

写真:Tonhalle Düsseldorf / Susanne Diesner


  もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ロンドン発 〓 デイヴィッド・コーエンがロンドン響の首席チェロ奏者に

  2. ウィーン発 〓 今年の「オーパンバル」はド・ビリーが指揮、サエンス、ガランチャ、ベチャワが出演

  3. 訃報 〓 マルチェッロ・ジョルダーニ(56)イタリアのテノール歌手

  4. サンティアゴ・デ・コンポステーラ発 〓 2022年12月をもって、ポール・ダニエルがスペインのガリシア王立フィルの芸術監督を退任

  5. チューリッヒ発 〓 ゲザ・アンダ国際ピアノコンクールはロシアのイリヤ・シュムクレールが優勝

  6. フランクフルト発 〓 第9回「ショルティ国際指揮者コンクール」で、中国系ニュージーランド人の吕天贻が優勝

  7. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団が5月のスペイン・ツアーをキャンセル

  8. テルアビブ発 〓 若手歌手のための「オペラリア 2020」が中止を発表

  9. ヒューストン発 〓 ヒューストン・グランド・オペラが2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

  10. 京都発 〓 京都市響の第14代常任指揮者に沖澤のどか

  11. 東京発 〓 日本フィルの首席客演指揮者にシンガポール出身のカーチュン・ウォン

  12. ローマ発 〓 ムーティがコンテ首相に劇場再開を求める公開書簡

  13. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場の舞台が故障してセミ・ステージ上演に

  14. マルタ・アルゲリッチ・フェスティバル 〓 今年のフェスティバルも豪華メンバーで

  15. アムステルダム発 〓 ロイヤル・コンセルトヘボウ管がハイティンクの追悼コンサート

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。