クリスチャンサン発 〓 ジュリアン・ラクリンがノルウェーのクリスチャンサン響の首席指揮者に

2022/12/01

ノルウェーのクリスチャンサン交響楽団(Kristiansand Symfoniorkester)が次期首席指揮者にウィーンを拠点に活動するヴァイオリニストで指揮者のジュリアン・ラクリン(Julian Rachlin)を迎えると発表した。既に首席客演指揮者を5シーズン務めている。

2018年からその任にあるナタリー・シュトゥッツマン(Nathalie Stutzmann)の後任で、任期は2023/2024シーズンから。今回の昇格に「オーケストラが私に信頼を寄せてくれたことを光栄に思うとともに、深く感動しています」と語っている。

ラクリンは1974年、リトアニアの首都ヴィリニュス生まれの47歳。1978年に両親とオーストリアに移住、その後、ウィーン音楽院でボリス・クシュニールらに師事した。

1988年に「ユーロビジョン・ヤング・ミュージシャンズ」グランプリの称号を獲得、10代でロリン・マゼール指揮のベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、リッカルド・ムーティ指揮のウィーン・フィルハーモニー管弦楽団と共演した。1999年からはウィーン国立音楽・演劇大学のヴァイオリン科の教授陣に加わっている。

その後、マリス・ヤンソンスの推奨により指揮を学び始め、近年は指揮者活動も活発化。シカゴ交響楽団やイスラエル・フィルハーモニー管弦楽団、ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団やウィーン交響楽団など著名なオーケストラの指揮台に立っている。

また、英国のロイヤル・ノーザン・シンフォニア、フィンランドのトゥルク・フィルハーモニー管弦楽団で首席客演指揮者を務め、2021年からオーストリア・アイゼンシュタットの「秋の金音楽祭」で芸術監督を務めている。

写真:Herbstgold / Vasilka Balevska


関連記事

  1. パリ発 〓 ロン・ティボー・クレスパン国際音楽コンクールのピアノ部門で日本人が1、2位独占

  2. 訃報 〓 ルーゼン・グネス(80)トルコ出身のヴィオラ奏者

  3. ウィーン発 〓 国立歌劇場が新シーズンの開幕を飾る新制作の《ドン・カルロ》をストリーミング配信

  4. 訃報 〓 ヴィアチェスラフ・オフチニコフ(82)ロシアの作曲家、指揮者

  5. ウェリントン発 〓 ニュージーランド響の次期首席指揮者にジェンマ・ニュー

  6. 東京発 〓 新国立劇場が「巣ごもりシアター」第4弾のラインナップ発表

  7. モントリオール発 〓 モントリオール交響楽団がケント・ナガノに名誉指揮者の称号

  8. 東京発 〓 指揮者の小林研一郎にハンガリーの最高位の勲章「大十字功労章」

  9. 東京発 〓 新国立劇場が2025/2026シーズンのオペラの公演ラインナップを発表

  10. ミュンヘン発 〓 新しいホール建設に州政府がゴーサイン

  11. ニュルンベルク発 〓 読響がヨーロッパ・ツアーをスタート

  12. ロンドン発 〓 ヴァイオリニストのジョシュア・ベルが音楽監督を務めるアカデミー室内管との契約を延長

  13. ウィーン発 〓 来シーズンのウィーン・フィルの定期演奏会にミルガ・グラジニーテ=ティーラ、女性指揮者の定期起用はオーケストラ初

  14. 訃報 〓 ニコラ・ジョエル(67)フランスの演出家、パリ国立オペラ元総裁

  15. パレルモ発 〓 マッシモ劇場が2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。