マドリッド発 〓 「オペラ・アワード」が2022年の年間賞を発表

2022/11/30

英国発の国際的なオペラ賞「Opera Awards=オペラ・アワード」の2022年の年間賞が決まった。表彰式が28日夜、スペインのテアトロ・レアルで行われたが、英国以外で開催されるのは初めて。

賞は2012年の創設で、2023年で第10回となる。英国の月刊誌「オペラ・マガジン」の編集主幹ジョン・アリソンが審査委員長を務め、欧米の音楽批評家たちが選考委員を務めている。

2023年の「オペラ・カンパニー」に選ばれたのは、ウクライナのオデッサとリヴィウの国立オペラ・バレエ。ロシアによる武力侵攻後も困難を乗り越えて活動を続けていることが評価されている。また、「生涯功労賞」が英国のメゾ・ソプラノ歌手、ジャネット・ベイカーに贈られた。

他の主要部門のノミネート、受賞者は以下の通り。



[指揮者]
 ● エドワード・ガードナー
 ● ウンソン・キム
 ● オクサーナ・リーニフ
 ● ヨアナ・マルヴィッツ
 ● カルロ・リッツィ
 ● ダニエレ・ルスティオーニ(受賞)

[演出家]
 ● ロゼッタ・クッキ
 ● シュテファン・ヘアハイム(受賞)
 ● トビアス・クラッツァー
 ● ジェームズ・ロビンソン
 ● サイモン・ストーン
 ● アデル・トマス

[ニュー・プロダクション]
 ● ブレゲンツ音楽祭:プッチーニ《蝶々夫人》
  =演出:アンドレアス・ホモキ
 ● イングリッシュ・ナショナル・オペラ:ポウル・ルーザス《人魚姫》
  =演出:アンニリース・ミスキモン
 ● エクス=アン=プロヴァンス音楽祭:モンテヴェルディ《ポッペアの戴冠》
  =演出:テッド・ハフマン
 ● グラインドボーン音楽祭:プーランク《人間の声》&《ティレジアスの乳房》
  =演出:クリストフ・ロイ(受賞)
 ● ブルノ国立歌劇場:マルティヌー《ギリシャの受難劇》
  =演出:イリ・ヘジュマン
 ● ザルツブルク音楽祭:プッチーニ《三部作》  
  =演出:クリストフ・ロイ

[女性歌手]
 ● スヴェトラーナ・アクセノワ
 ● ステファニー・ドゥストラック
 ● サビーヌ・ドゥヴィエル(受賞)
 ● フェデリカ・ロンバルディ
 ● アウシュリネ・ストゥンディーテ
 ● プリティ・イェンデ

[男性歌手]
 ● ベンジャミン・ベルンハイム
 ● アラン・クレイトン
 ● ステファン・ドゥグー(受賞)
 ● エネア・スカラ
 ● ラッセル・トーマス
 ● ゲオルク・ツェッペンフェルト

[フェスティバル]
 ● ドニゼッティ音楽祭
 ● ガーシントン・オペラ
 ● ジョルジュ・エネスク音楽祭
 ● ライプツィヒ・オペラ「ワーグナー22」
 ● サンタフェ・オペラ(受賞)
 ● サヴォンリンナ音楽祭

[オペラ全曲録音]
 ● ジェラルド・バリー《不思議の国のアリス》
  =アイリッシュ・ナショナル・オペラ/シグナム=CD
 ● ドビュッシー《ペレアスとメリザンド》
  =レ・シエクル/ハルモニア・ムンディ=CD
 ● ドボルザーク《ルサルカ》
  =テアトロ・レアル/Cメジャー=DVD
 ● オッフェンバック《月世界旅行》
  =モンペリエ国立管弦楽団/ブル・ゼーヌ=CD(受賞)
 ● ウェーバー《魔弾の射手》
  =フライブルク・バロックオーケストラ/ハルモニア・ムンディ=CD
 ● ザンドナーイ《フランチェスカ・ダ・リミニ》
  =ベルリン・ドイツ・オペラ/ナクソス=DVD

[再発見]
 ● ダラピッコラ《ウリッセ》=フランクフルト市立歌劇場(受賞)
 ● アンソニー・デイヴィス《X:マルコムXの生涯》=オデッセイ・オペラ
 ● ギロー&サン=サーンス&デュカス《フレデゴンド》=ドルトムント市立劇場
 ● ランゴー《反キリスト》=ベルリン・ドイツ・オペラ
 ● シュルホフ《炎》=プラハ国立劇場
 ● スマイス《ザ・レッカーズ》=グラインドボーン音楽祭

写真:Opera Awards


  もっと詳しく ▷




関連記事

  1. ラヴェッロ発 〓 バルトリが「モナコ公の音楽家たち」とのツアーをスタート

  2. ベルン発 〓 チェリストのアントニオ・メネセスが進行性の脳腫瘍と診断されたことを明らかに

  3. クリーブランド発 〓 米国のクリーブランド管が音楽監督のフランツ・ウェルザー=メストに率いられて8月末から9月上旬にかけてヨーロッパ・ツアー

  4. 訃報 〓 アンソニー・ペイン(84)英国の作曲家

  5. パリ発 〓 パリ国立オペラのトップ交代は9月に前倒し

  6. トロント発 〓 カナディアン・オペラ・カンパニーが総監督ペリン・リーチの退任を発表、3シーズンでの退任にさまざまな憶測

  7. ウィーン発 〓 国立歌劇場が3月第5週・4月第1週のストリーミング配信ラインナップを発表

  8. 訃報 〓 アンナー・ビルスマ(85)オランダのチェロ奏者

  9. ウィーン発 〓 カウフマンが「黄金の市庁舎の男」を受章

  10. ボゴタ発 〓 コロンビア大統領が劇場閉鎖などは6月からさらに18か月間必要と発言

  11. パリ発 〓 ヤープ・ファン・ズヴェーデンがフランス放送フィルの次期音楽監督に

  12. ケルン発 〓 ケルンWDR響の次期首席指揮者にフランスの女流指揮者マリー・ジャコー

  13. サヴォンリンナ発 〓 フィンランド政府が500人を超えるイベントを禁止、サヴォンリンナ・オペラ・フェスティバルは中止に

  14. シュトゥットガルト発 〓 コルネリウス・マイスターが州立劇場の音楽総監督退任へ

  15. ハンブルク発 〓 州立歌劇場の次期音楽総監督にオメール・メイア・ヴェルバー、ケント・ナガノの後任

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。