ミュンヘン発 〓 バイエルン州立オペラ、音楽総監督にユロフスキ

2018/03/08
【最終更新日】2024/06/17

ミュンヘンのバイエルン州立歌劇場が2021/22のシーズンから新体制に移行することが決まった。6日にバイエルン州政府のルードヴィヒ・シュペンレ文化大臣が明らかにしたもの。新しい総裁にリヨン・オペラの総裁を務めてきたセルジュ・ドルニー(Serge Dorny)を招き、音楽総監督(GMD)にはウラディーミル・ユロフスキ(Vladimir Jurowsky)が就任する。12日に正式な記者会見が行われる予定。

ドルニーはベルギー人で、2008/09シーズンから歌劇場を率いてきたニコラウス・バッハラーの後任。ブリュッセルのモネ劇場で総裁のジェラール・モルティエのスタッフとして経験を積み、その後、ロンドン交響楽団、グラインドボーン音楽祭などに関わり、2003年からリヨン歌劇場の総裁。2014/15シーズンからザクセン州立歌劇場に総裁に就任することが決まっていたが、直前になって州政府によってキャンセルされている。

一方、ユロフスキは2013/14シーズンから音楽総監督(GMD)を務めてきたキリル・ペトレンコ(Kirill Petrenko)の後任。ペトレンコは2018/19シーズンからベルリン・フィルの首席指揮者・芸術監督に就任する。ユロフスキはモスクワの生まれで、18歳でドイツに移住。2001年にグラインドボーン音楽祭の音楽監督に就任してキャリアを重ね、2007年からロンドン・フィルハーモニー管弦楽団の首席指揮者。2011年からはロシア国立交響楽団の芸術監督も兼任している。


関連記事

  1. ベルリン発 〓 ドイツ・グラモフォンが120周年記念コンサートをライブ配信

  2. トゥールーズ発 〓 キャピトル劇場が2018/2019シーズンのラインナップを発表

  3. ローマ発 〓 復活ガッティが不整脈でダウン

  4. ロンドン発 〓 ラトル&ロンドン交響楽団が若い音楽家のための無料アカデミーを創設

  5. 白夜の星音楽祭 〓 2018年のスケジュールを発表

  6. ドレスデン発 〓 ザクセン州立歌劇場が2019/2020シーズンの公演ラインナップを発表

  7. プラハ発 〓 ドミンゴ主宰の「オペラリア2019」が閉幕

  8. 大阪発 〓 大阪フィルを指揮して、デュトワが日本の音楽シーンに復帰

  9. ガーシントン・オペラ 〓 2019年夏のラインナップを発表

  10. アムステルダム発 〓 ジャニーヌ・ヤンセンにヨハネス・フェルメール賞

  11. ウィーン発 〓 ベルナルト・ハイティンクがウィーン・フィルの名誉会員に

  12. 北京発 〓 第1回「中国国際音楽コンクール」の賞金が史上最高額を更新!?

  13. シカゴ発 〓 シカゴ響がストに突入!?

  14. テネリフェ発 〓 テネリフェ交響楽団の首席指揮者にアントニオ・メンデス

  15. ミラノ発 〓 スカラ座が新シーズンのラインアップを発表

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。