ノボシビルスク発 〓 トランス=シベリア芸術祭が開幕

2018/03/12
【最終更新日】2022/02/15

世界的ヴァイオリニストのワデム・レーピンが主宰するトランス=シベリア芸術祭が開幕した。初日9日はケント・ナガノ指揮のノヴォシビルスク・フィルハーモニー管弦楽団のコンサートなどが開かれた。

音楽祭はレーピンが自らの故郷で2014年に起ち上げたもの。アルノルト・カッツ・ホールなどを拠点にさまざまなコンサートが繰り広げられる(カッツは1956年、ノヴォシビルスク・フィルを起ち上げ、2007年に亡くなるまで長くその芸術監督を務めた功労者)。シベリアの諸都市でも公演が行われており、2018年はクラスノヤルスク、ベルツク、トグチン、サマーラを回る。また、モスクワとサンクト・ペテルブルクでの公演もある。

2018年の芸術祭にはレーピンの他、コンスタンチン・リフシッツや児玉麻里らが出演。映像作家ブリュノ・モンサンジョンの2017年の作品「ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ – 不屈の弓」の上演なども行われる。

    音楽祭情報はこちら ▷

関連記事

  1. バイロイト発 〓 バイロイト音楽祭が今後の計画を発表、音楽祭150周年の2026年から新しい《指環》

  2. ブレゲンツ発 〓 ブレゲンツ音楽祭が2024年夏の公演ラインナップを発表、上演オペラは《魔弾の射手》

  3. ルツェルン発 〓 ルツェルン音楽祭が2025年夏の公演ラインナップを発表、ラトルが祝祭管振って音楽祭にデビュー

  4. マルティナ・フランカ発 〓 ヴァッレ・ディートリア音楽祭が2024年の公演ラインナップを発表

  5. ザルツブルク音楽祭 〓 2019年の音楽祭が閉幕、最終日にドミンゴ

  6. エルル発 〓 ヨナス・カウフマンが芸術監督を務めるエルル・チロル音楽祭の首席指揮者にアッシャー・フィッシュ

  7. インスブルック発 〓 古楽音楽祭が2021年の公演ラインナップを発表

  8. モスクワ発 〓 ボロディン弦楽四重奏団の新リーダーにニコライ・サチェンコ

  9. ペーザロ発 〓 ロッシーニ・オペラ・フェスティバルがアーカイブ映像をストリーミング配信

  10. ザルツブルク音楽祭 〓 2021年版の公式トレーラーをUP

  11. ローマ発 〓 ローマ歌劇場が「カラカラ浴場フェスティバル」の2024年夏の公演ラインナップを発表

  12. モスクワ発 〓 チャイコフスキー記念大交響楽団の首席客演指揮者にフェリックス・コロボフ

  13. ザルツブルク音楽祭 〓 スポンサーの一角にロシアの「ガスプロム」

  14. グラインドボーン発 〓 グラインドボーン音楽祭が2021年の公演ラインナップを発表

  15. サンクト・ペテルブルク発 〓 セーゲルスタムがサンクトペテルブルク響の首席客演指揮者に

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。