ベルリン発 〓 ベルリン・ドイツ響の新しいコンサート・マスターにマリーナ・グローマン

2019/08/14

ベルリン・ドイツ交響楽団(Deutsches Symphonie-Orchester Berlin)が新しいコンサート・マスターにロシア生まれのマリーナ・グローマン(Marina Grauman)を起用することを決めた。2019/2020シーズンから。マリーナは現在、24歳。サンクト・ペテルブルク音楽院とカラヤン・アカデミーで学び、現在はベルリンのハンス・アイスラー音楽大学でウルフ・ヴァリーンの下で研鑽を積んでいる。ミュンヘン国際音楽コンクールなど、コンクールでの受賞歴多数。マーヴィン・トリオのメンバーでもある。

ベルリン・ドイツ交響楽団は1946年、西ベルリンのアメリカ軍占領地区放送局(Rundfunk im amerikanischen Sektor RIAS)のオーケストラとして設立された。その名称から、日本ではかつて、「RIAS放送交響楽団」とも呼ばれた。初代首席指揮者にはフェレンツ・フリッチャイが就任して高い人気を博した。1956年には「ベルリン放送交響楽団」と改称したが、ドイツの再統一後の1993年、東ベルリンに「ベルリン放送交響楽団」があったことから現在の名称に改称した。

写真:Deutsches Symphonie-Orchester Berlin


関連記事

  1. ガーシントン・オペラ 〓 2019年のスケジュールを発表

  2. モスクワ発 〓 人気ソプラノのアイーダ・ガリフッリーナが料理本を出版

  3. パレルモ発 〓 テアトロ・マッシモの音楽監督にオメール・メイア・ヴェルバー

  4. ボローニャ発 〓 ボローニャ歌劇場が2019年の上演ラインナップを発表

  5. ウィーン発 〓 アン・デア・ウィーン劇場が2019/2020シーズンの公演ラインナップを発表

  6. 東京発 〓 新国立劇場が2019/2020シーズンの公演ラインナップを発表

  7. ロンドン発 〓 「クイーンズ・シアター」が「スティーヴン・ソンドハイム・シアター」に

  8. ベルリン発 〓 ベルリン州立歌劇場が2019/2020シーズンの公演ラインナップを発表

  9. ウィーン発 〓 コニエチュニーに「宮廷歌手」の称号

  10. ストックホルム発 〓 スウェーデン放送響がハーディングとの契約を延長

  11. 東京発 〓 東京フィルが次シーズンの定期演奏会ラインナップを発表

  12. テネリフェ発 〓 テネリフェ交響楽団の首席指揮者にアントニオ・メンデス

  13. ベルリン発 〓 第1回「オーパス・クラシック賞」決まる

  14. ロンドン発 〓 トーマス・アレンがオペラから引退

  15. マインツ発 〓 作曲家イェルク・ヴィトマンに第4回「ロベルト・シューマン」賞

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。