ロサンゼルス発 〓 ロサンゼルス・フィルハがメータに「名誉指揮者」の称号

2019/01/04

ロサンゼルス・フィルハーモニー管弦楽団(Los Angeles Philharmonic)が3日夜、ズービン・メータ(Zubin Mehta)に「名誉指揮者=Conductor Emeritus」の称号を贈った。この夜行われたコンサートの場で発表された。メータはこの夜、ピンカス・ズーカーマンを迎えたヴァイオリン協奏曲、交響曲第3番というブラームス・プログラムを指揮。休憩時間に現在の音楽監督のグスターボ・ドゥダメルからのお祝いのメッセージが読み上げられた。

メータは1962年、エドゥアルト・ファン・ベイヌムの後を受けて26歳の若さで音楽監督に就任。1978年に退任するまでオーケストラを国際的な存在に引き上げ、大量の録音を残している。オーケストラは今年が創設100周年という節目の年。2009年には、1992年から2009年に音楽監督を務めたエサ=ペッカ・サロネンに「桂冠指揮者=Conductor Laureate」の称号を贈っている。

写真:Los Angeles Philharmonic





関連記事

  1. 第2回「スピヴァコフ国際ヴァイオリン・コンクール」はスペインのマリア・ドゥエニャスが優勝

  2. バルセロナ発 〓 バルセロナ交響楽団が音楽監督の大野和士との契約を延長

  3. プフォルツハイム発 〓 ダグラス・ボストックが南西ドイツ・プフォルツハイム室内管弦楽団の首席指揮者に

  4. ウィーン発 〓 楽友協会のトーマス・アンギャン総裁が退任

  5. ロサンゼルス発 〓 首席オーボエ奏者のオルテガ=クエロが就任早々にロサンゼルス・フィルを退団

  6. バーデン=バーデン音楽祭 〓 バーデン=バーデン祝祭劇場、2018/2019シーズンのラインナップを発表

  7. ウィーン発 〓 国立歌劇場管のヴィオラ・セクションのトップにポーランド出身のポプラウスキー

  8. ブダペスト発 〓 イヴァン・フィッシャーが失明の危機だったと告白

  9. ダラス発 〓 ダラス交響楽団の次期音楽監督にファビオ・ルイージ

  10. 広島発 〓 広島交響楽団が2019年度の公演ラインナップを発表

  11. ロッテルダム発 〓 音楽メッセ「クラシカル・ネクスト」が中止を発表

  12. アムステルダム発 〓 ボストン響がコンサートに遅刻、曲目も変更

  13. ザルツブルク音楽祭 〓 2018年の夏の音楽祭のプログラムを発表

  14. 大阪発 〓 大阪フィルを指揮して、デュトワが日本の音楽シーンに復帰

  15. ザルツブルク音楽祭 〓 2019年から「キューネ財団」が最大のスポンサーに

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。