ウィーン発 〓 話題の《ピーター・グライムズ》で国立歌劇場合唱団に19人の陽性反応、あわや上演中止の危機に

2022/02/04

感染力の高いオミクロン株による混乱がここにもー。ウィーン国立歌劇場(Wiener Staatsoper)で2月2日、ブリテン《ピーター・グライムズ》に出演予定の歌劇場合唱団メンバー19人に陽性反応が出て、上演中止の危機に陥った。結局、アルノルド・シェーンベルク合唱団が助っ人を買って出て、上演に漕ぎ着けた。

国立歌劇場の《ピーター・グライムズ》は、クリスティーネ・ミーリッツの演出で2016年から上演が続いているプロダクション。今回の上演ではヨナス・カウフマン、ブリン・ターフェル、リーゼ・ダヴィドセンという豪華な共演が実現、話題を集めていた。

2日は上演後、指揮者のシモーネ・ヤング、カウフマン、ターフェルへの授賞式が行われた。ヤングには「名誉会員」、カウフマンとターフェルにはオーストリアの「宮廷歌手」の称号が贈られた。ヤングは1993年に国立歌劇場にデビュー、初めてその指揮台に立った女性指揮者。以来196回、公演を指揮している。

一方、カウフマンのデビューは2006年で、モーツァルト《魔笛》のタミーノを歌って。これまで38回、さまざまな役柄を歌っている。また、ターフェルの初登場は1993年。以来72回、モーツァルト《ドン・ジョヴァンニ》のタイトルロールとレポレッロを、《ピーター・グライムズ》のバルストロード船長を歌っている。

写真:Wiener Staatsoper / Katharina Schiffl


関連記事

  1. ベルリン発 〓 ドイツ・オーケストラ界の“冬の時代”は終了?

  2. ミュンヘン発 〓 バイエルン放送響が2020/2021シーズンの公演ラインナップを発表

  3. ロンドン発 〓 演出家のグレアム・ヴィック、指揮者のジェーン・グラヴァーに「サー」と「デイム」の称号

  4. ロサンゼルス発 〓 女性指揮者描いた映画『TAR/ター』が作品賞を含めアカデミー賞6部門にノミネート

  5. パリ発 〓 フランス国立管の組合がフランス放送フィルのストライキに同調

  6. 東京発 〓 新国立劇場が2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

  7. ボルツァーノ発 〓 第63回「フェルッチョ・ブゾーニ国際ピアノ・コンクール」の第1位は韓国のパク・ジェホン

  8. ボーンマス発 〓 指揮者のキリル・カラビッツが来夏でボーンマス響の首席指揮者を退任

  9. 訃報 〓 リボール・ペシェク(89)チェコの指揮者

  10. ウィーン発 〓 国立歌劇場に続いて、ウィーン・フィル主催の舞踏会も中止

  11. 東京発 〓 久石譲が新作交響曲を自ら世界初演、創立50周年を迎える新日本フィルの2021/2022シーズンのオープニング・コンサートで

  12. 東京発 〓 新国立劇場がストリーミング配信のための新しいプラットフォーム開設

  13. ミラノ発 〓 スペランツァ・スカップッチのスカラ座デビューが代役起用で前倒しに

  14. ウィーン発 〓 アン・デア・ウィーン劇場が2020/2021シーズンの公演ラインナップを発表

  15. パリ発 〓 ゼネスト、パリ国立オペラを直撃

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。