訃報 〓 アレクサンダー・トラーゼ(69)ジョージア出身のピアニスト

2022/05/12
【最終更新日】2023/02/06

ジョージアの首都トビリシ出身で米国在住のピアニスト、アレクサンダー・トラーゼ(Alexander Toradze)が10日、心不全で亡くなった。69歳だった。トラーゼは4月23日に行われたバンクーバー交響楽団のコンサートに出演、ショスタコーヴィチの協奏曲第2番を弾いている途中で心臓発作に見舞われながらも最後まで演奏。直後に緊急入院していた。

旧・ソ連時代のトビリシ国立音楽院の教授を務めた作曲家を父に、映画俳優を母に持ち、モスクワ音楽院を卒業。1977年の第5回「ヴァン・クライバーン国際ピアノ・コンクール」で第2位を獲得した後、母校のモスクワ音楽院で教職に就いたが、1983年に米国に亡命。1991年にインディアナ大学サウスベンド校の教授に就任した。

2017年に引退するまで続いた大学の講座には内外から学生が集い、指導者としての名声を確立。日本でも、NHKのピアノ講座「スーパーピアノレッスン」の講師を務めている。また、演奏家としては、プロコフィエフ、ラフマニノフ、ストラヴィンスキーなどをレパートリー中心に据え、ロシア音楽へのこだわりをみせた。

バンクーバー交響楽団米国の北西端に位置する州ワシントン州のバンクーバー拠点にした団体で、1972年の創設。1991年からスペイン出身のサルバドール・ブロトンス(Salvador Brotons)が音楽監督を務めており、23日の公演も彼が指揮している。

当時の現地での報道によると、23日の数日前からトラーゼは体調を崩していたが、新型コロナの検査を何度受けても陰性反応が出たことから出演。演奏前には場内にソリストの出演が急きょキャンセルされるかもしれない、とのアナウンスが場内に流された上、トラーゼは医師を伴ってステージに登場したという。

写真:Vancouver Symphony Orchestra


    もっと詳しく ▷





関連記事

  1. ベルリン発 〓 休養していたバレンボイム、ベルリン州立歌劇場の「平和のためのコンサート」で復帰。ウクライナへの連帯を共有

  2. ミュンヘン発 〓 バイエルン放送響が首席指揮者にラトル

  3. 訃報 〓 ジークフリート・クルツ(92)ドイツの指揮者

  4. ボゴタ発 〓 ボゴタ・フィルハーモニー管弦楽団の音楽監督にスウェーデンのヨアキム・グスタフソン

  5. 訃報 〓 伊藤京子(94)日本のソプラノ歌手

  6. ベルリン発 〓 オーストラリア出身のトロンボーン奏者ジョナサン・ラムジーがベルリン・フィルのオーディションを通過

  7. ウィーン発 〓 国立歌劇場が4月第2週のストリーミング・ラインナップを発表

  8. 東京発 〓 新国立劇場が開場25周年となる2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表

  9. チューリッヒ発 〓 世界的な「ロシア・ボイコット」の広がりで、ロシア・ナショナル響のスイス・ツアーは中止に

  10. ザルツブルク発 〓 夏の音楽祭はプログラムを組み直して開催を模索

  11. 東京発 〓 東京都交響楽団が首席客演指揮者のアラン・ギルバートとの契約を延長

  12. ミュンヘン発 〓 アレックス・エスポージトに「宮廷歌手」の称号

  13. ルツェルン発 〓 アシュケナージが引退を表明

  14. ストックホルム発 〓 2022年の「ポーラー音楽賞」にフランスの室内オーケストラ、アンサンブル・アンテルコンタンポラン

  15. ニューヨーク発 〓 ジュリアード音楽院が作曲科の科長ロバート・ビーザーをセクハラ疑惑で休職に

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。