ウィーン発 〓 国立歌劇場の「オーパンバル」にアイーダ・ガリフッリーナとピョートル・ベチャワが出演

2020/01/18

ウィーン国立歌劇場(Wiener Staatsoper)が2月に行う「オーパンバル=Opernball」の出演者を発表した。それによると、出演するのはソプラノのアイーダ・ガリフッリーナ(Aida Garifullina)とテノールのピョートル・ベチャワ(Piotr Beczala)の二人。ガリフッリーナは《椿姫》、ベチャワは《トスカ》からアリアを歌うという。オーケストラはウィーン国立歌劇場管弦楽団、指挥はダニエル・ハーディング(Daniel Harding)。

ウィーンの「オーパンバル」は国立歌劇場で毎年2月灰の水曜日の前の木曜日に行われる舞踏会。ヨーロッパで最も格式高いダンス・パーティの一つ。創設はオーストリア=ハンガリー帝国時代の1877年と古く、第二次世界大戦を挟んで1956年に復活した。現在は審査を通れば一般人でも参加できるようになり、ダンス教室に通っている17歳~24歳の男女150組300人がオーディションで選ばれている。当日は歌劇場の平土間の客席が取り外されて舞台の高さと同じにしてダンスフロアが造られる。舞踏会は午後10時に始まり、翌朝5時に終了する。

写真:Wiener Staatsoper






関連記事

  1. フランクフルト発 〓 第9回「ショルティ国際指揮者コンクール」で、中国系ニュージーランド人の吕天贻が優勝

  2. 訃報 〓 ニコラ・ジョエル(67)フランスの演出家、パリ国立オペラ元総裁

  3. ミラノ発 〓 スカラ座の《サロメ》は指揮者がメータからシャイーに

  4. ノボシビルスク発 〓 トーマス・ザンデルリングがノボシビルスク・フィルを辞任、ロシアのウクライナ侵略で

  5. ベルリン発 〓 ベルリン・シュターツカペレが11月のヨーロッパ・ツアーを中止

  6. ウィーン発 〓 ニューイヤー・コンサートの「ラデツキー行進曲」のアレンジを一新

  7. チューリッヒ発 〓 チューリッヒ歌劇場が音楽監督のジャナンドレア・ノセダとの契約を延長

  8. ローマ発 〓 ボチェッリが新型コロナウイルス感染を明らかに

  9. 訃報 〓 ルドルフ・ヴァインスハイマー(91)ドイツのチェロ奏者、「ベルリン・フィル12人のチェリストたち」の創設者

  10. ボルドー発 〓 ミンコフスキがボルドー国立オペラとの契約を延長

  11. ロサンゼルス発 〓 2020/2021シーズンの公演ラインナップを発表

  12. ライプツィヒ発 〓 市立オペラが新制作の《ローエングリン》でカタリーナ・ワーグナーの新演出を断念、コロナ禍でリセウ劇場との共同制作進まず

  13. ウィーン発 〓 国立歌劇場が《トリスタンとイゾルデ》の27日の公演をライブ・ストリーミング

  14. 訃報 〓 クシシュトフ・ペンデレツキ(86)ポーランドの作曲家

  15. ミュンヘン発 〓 ミュンヘン響の次期音楽監督にジョセフ・バスティアン

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。